2010-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20100205221909

誰にとって「問題」となるのか。という視点を3つぐらいわけて考えるとよいのではないでしょうか。

3つというのは、

1.企業経営者雇用主側からの視点

2.被雇用者派遣労働者)からの視点

3.社会全体にとっての効用を考えるという視点

一番重要というか影響力あるのは経営者でも派遣労働者でもない正規労働者の視点。

自分達の仕事賃金を減らさないためには競争相手(=非正規)は使いにくくするほうが都合がよい。

正規労働者が多数派だから政治家官僚もその意向に従って動く。

派遣切りの問題は自然失業率の問題じゃなくて、非自発的失業率の問題だろ?たぶん。自然失業率の問題だったら、問題にならん。

派遣とか労働規制の問題って自然失業率の問題でないの?

労働規制がきついほど自然失業率が高くなるはず。

非自発的失業率って景気の問題では?

自然失業率だから問題ないというのもわからん

生活保護増加の財政負担や治安悪化社会的効用にも悪影響あるはず。

記事への反応 -
  • イマイチ理由が分からない。 納得いかない労働契約なら最初から受けなければいいじゃない。 次の労働契約が更新されるかどうか、確認すればいいじゃない。 「急に放り出された」...

    • 誰にとって「問題」となるのか。という視点を3つぐらいわけて考えるとよいのではないでしょうか。 3つというのは、 1.企業経営者/雇用主側からの視点 2.被雇用者(派遣労働者)...

      • 誰にとって「問題」となるのか。という視点を3つぐらいわけて考えるとよいのではないでしょうか。 3つというのは、 1.企業経営者/雇用主側からの視点 2.被雇用者(派遣労働者...

    • 情弱m9(^Д^)プギャーーーッ って言われたいのか藻前も。

    • 世の中、下位3割~5割くらいは君の想像を絶する超馬鹿なんだよ。 俺は別にそういう連中を救うべきだとかいうはてサ的思想を持ってるわけじゃないが、 現実はそういうもんだという認...

      • ん? その「超馬鹿層」=元増田だという皮肉だよね?

      • 誰かのように、脳に障害があるような奴を一個の人間として扱えと言うのはご都合主義だよな 身障はある程度テクノロジーで補えるようになって来ているが、知障精障はさくっとナチス...

    • 派遣という契約があること自体が問題であり、安易に労働者派遣法を改正したことが今回のような派遣切りにつながってしまった 派遣期間満了後の契約終了だけでなく、満了以前の...

      • 元増田です。ありがとう。 派遣という契約があること自体が問題であり、安易に労働者派遣法を改正したことが今回のような派遣切りにつながってしまった 「派遣切り」というと、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん