2009-12-22

ほう。

現役東大生が語る「数学さえやっていれば東大へ受かる」理由

http://anond.hatelabo.jp/20091221232734


まあ凡人には理解できないかもね。

言わんとすることは分からんでもないが、ちょっと君にうんこを投げさせてもらうと、

君の文章こそすんごい凡人臭い。多分学内でも中の上ぐらいの成績じゃないかな。

ああ、ええ、まぁどうでもいいんですが、自分の学部は東大です。

院は特定されると面白くないので伏せるけど、まぁ東大未満だとは世間様にも思われないぐらいのとこです。


まずね、タイトル釣りすぎかな…「数学やってりゃ東大合格」の理由はどこよ?ちと狙いすぎだな。釣りっつーか、詐欺だな。

あとね、

子供が「数学なんてやっても意味ねー」と言い出したら、「そうだね。君の人生にとっては意味がないよね。義務教育終えたらそこらへんの工場労働者として頑張ってね!」でいい。

そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました。って感じなんですけどもね。実はそうでもないんですよね。それをするとしたら、数学よりは英語かな、って感じ。理由は後述。

高校入学後は、これに加えて経済理科生物学中心)を英語で教え込む。

うん、経済学は大事だね。これは本当にそう思う。マンキューの『入門経済学』にある内容ぐらいは国民みんなに分かっていてほしいよね。文系理系問わず、学歴問わず。鳩ポさんにうんこ投げちゃうことになるけど、民主党の方々って正直大馬鹿じゃない。あれはね、個人的には「いやぁ、国民の皆様が馬鹿ならしょうがないんじゃないんですかね」と思ってしまう。間接制であろうと最低限の素養を国民に与えておかないと、民主主義って死ぬんですよね。困ったもんだ。というわけで数学の素養も結構必要になるよね。まぁ微分積分ぐらいはね、って話になる。

理科もね、結構大事ですよ。僕からすれば、高校課程でいえば化学Ⅱ、物理Ⅱぐらい国民みんなに知ってもらわないと困るんですね。文系でもね。まぁこれはたしかにドカタ様には不要な知識かもしれないし、中卒の方々にはやってもらわなくともよい。ただ、大学を受ける層は、文系にも理解していただかないと困るんだよなぁ。物理微積禁止令は解いていただきたいですよね。アレ、詐欺ですよ。文系でも物理Ⅱ+微積レベルは知っていただかないと、ね。


んでもって、「英語で教え込む」についてハッキリと言わせてもらうんだけれども、

え、誰が教えんの?っていう話。世間知らずの坊なのか知らないけれども、世の中先生って結構バカなんですよ。

自分の高校でも「あいつダメだよなー」とか言われてる先生ですら東北卒とかだったりして、まぁ世間一般で言えば普通に高学歴でした。

でもね、中学(僕は中学までは公立。しかも田舎)はね、本当にひどかったよ。英語の教師が英検2級だったりね。ギャグか、と今なら思うんだけれども、目立った取り柄もない人間だって働かないといけないのだよ。そうなると必然的に馬鹿先生も出てくるんですよ。残念ながら、わが日本国には「すべての教師を教養人に!」などと高邁な理想を実現するほどのリソースは残されていないんです。

英語教師でさえ英検2級とか履歴書に恥ずかしくて書けないようなうんこ資格しか持ち合わせていないのだから、他科目なんて、ねぇ、って話ですよ。それは高校教師でもそんなに変わらんです。ああ、「頑張らせればいい」と言うのは、ナシね。そこまでマッチョイズムでゴリ押ししても、のれんに腕押しが実情です。


あなたは「重要科目に絞る」ということに重点を置いてましたけど、まさにその通りで、子供に与えられる教育時間ってそんなにないんですね。基本的に教育って、(エリート育成を除いては)国体を維持しさらなる成長を期待できるため、国民に最低限の民度を維持せしめることにあると思うんですよ。で、英語って、ぶっちゃけ日常じゃ使わんでしょ。テキサス巨乳娘を口説くために国費を投じる必要はないわけなんですよ。ええ、何が言いたいかっていうと、馬鹿には必要のない言語なんですよねしょせん。たしかに自分にとっては必須ですらあるんですが、「国民に知ってもらいたいこと」を教えるには、幸いまだ日本語でも十分に可能なんですね。

自分は必要に駆られてラテン語も習得しましたけど、多分あなたには必要ないでしょう。まぁ、極論を言っちゃえばそんなもんなんですよ言語って。ちなみにお隣の韓国さんはというと、国民みんなに小学3年から英語やらせてますけど、どうも一般人はベラベラとは言い難いのが現状のようですね。向こうも教員レベルがネックとなってるみたいです。韓国の友人が言ってました。国内市場が小さいので海外進出日本以上に頑張らないといけない韓国でさえも、そんな程度なんです。まぁでも、たしかに大卒さんなら英語ぐらい、というのは分かります。そいつらに教える英語教育法についてはまぁ言いたいこともありますが、今回の本論には関係ないので避けますね。

つーわけで国語はいるよ?だって「賢くなるため」の文章を読むには必須の素養だもの。偏差値40台の高卒ちゃんとか、漢検4級もギリギリレベルですよ。言葉はひどいけどね、もうほとんど文盲なわけ。これが、教育しなくなったら、どうなるか。マジでほとんど平仮名カタカナだけになるんじゃないか。日本が神聖文字と民用文字を使い分ける世の中になったらめんどくさいことになりそうだと思うけどなぁ。

そもそも抽象的思考もできないやつが英語を覚えたところでハラペコ青虫とPLAYBOYぐらいしか読んでくれんよ。実際、日本NewsweekだのNatureを読んでる層って、日本語でも抽象度の高い文章を好んで読んでますしね。君が貼った記事にもあるとおり、実際のところバイリンガルなんて無理だし、恐ろしく稚拙日本語と「はうあ~ゆ~?」ぐらいしか言えない、豚や鶏をちょっとマシにしたような非知的生命体が量産されること間違いなし。バイオハザードビックリだ。


日本史はね、うんまぁ、必修は近代史まででいいかもね、と言いたいんだけど、やっぱ聖徳太子とかもかじらせとく必要はあると思いますですよ。DQN様って、本当に勉強しないので。マジで日本人同士でも会話が成立しなくなるんじゃないかな。別に左翼ではないのである程度の格差はしょうがないと思うけど、あんまり似たようなお友達ばかりと馴れ合っているとマクロ的にも損するようになってますよ世の中。

世界史はそもそも、「過去事実」を覚えるというより、世界システムというか、ダイナミズムというか、そういったものを学ぶためのもんだと思うんだけれどもね。これも高校の先生ですらできてない人ばっかだね。まぁ教科書もそうなってるからね。でも覚えもしないとそれをできる一握りの人材すら日本から生まれなくなるので、まぁ教育しといた方がいいとは思うけどね。

まとめ

先生って思ったよりバカなんですよ

DQNって想像以上にバカなんですよ?

教育民度の維持に必須。

・(現行の高校課程に意味をとどめない)「政治・経済」は、日本国民にとっての必須となる教養

・そのためにも数学は要るかもねぇ

国語を教えないと、バカとエリートの使う言語感覚の隔絶が、おそろしいレベル(国が滅びるぐらい)になるよん

大卒なら自然科学は今の理系高卒ぐらいは教えとかなきゃ

・バカに英語を教えてもねぇ

・そのかわり大卒さんは英語覚えてほしいよね。まぁそれはまた別の話でしょ



ところで、あなたは駒場生かしら。せっかくリベラルアーツを学ぶ機会を設けられたのだから、もうちょい頑張ろうぜ。

いやね、僕も知識人としては下っ端も下っ端なんですけれども、正直、ちょっと脱力した。しすぎて文章も散漫になった。教養主義とかじゃなくてだね、もうちょい基礎んとこを理解した上で社会ってもんを見ようぜっていう、そういう話。


あと教育論から外れるの承知で書くけど、古文漢文って君には必要ないのかね?俺は高校は理系だったけど、普通に必要な素養だと思ったけどなぁ。ていうか今も読むけどなぁ。エリートを自称する学生なら千字文とか四書五経とか、それぐらい読まねぇ?普通。それとも君は、「やりたくなければやんなくていいじゃんよー。ただし国際社会で恥かくかもだけどねー」でいいじゃん、で済むのかな。俺がジョン(仮名)に「えー!おま、論語○×も知らないで20年も生きてきたの???wwww」とか学生時代に言われたら、その恥とやらのために死んだね。まあ凡人には理解できないかもだけど、ね。


うんこ投げすぎたので最後に一言だけ有用なアドバイスをしておくと、公教育について論じる時はもうちょっとナショナリスティックな視点を考慮に入れた方がいいよ。

記事への反応 -
  • 教育の目的が社会的ニーズに合わせた個人の形成にあるならば、小中学校で歴史、理科、国語を教える意味はまったくないだろうね。 まず歴史。アホの一つ覚えみたいに旧石器時代から...

    • 現役東大生が語る「数学さえやっていれば東大へ受かる」理由 http://anond.hatelabo.jp/20091221232734 まあ凡人には理解できないかもね。 言わんとすることは分からんでもないが、ちょっと君...

      • うーむ。言ってる意味は分かるけど、学のつかない政治の基本として、煽ると説得力なくなるよ。うんこ投げたいだけに見えるよ。それでいいの? 個人的には高校と大学の間に一年設け...

        • まぁ増田が基本的に庶民蔑視に傾きすぎだったんで、まぁお前もそれの一部に過ぎぬのだよって感じでちっとからかいすぎたきらいはあります。すいません。 たしかに公務員講座っての...

      • http://anond.hatelabo.jp/20091222082815 公務員予備校の内容がいいんじゃないかとか、 良いコメントがついてるのに、 たぶん、「うんこ発射砲台には近づけねぇ」的なノリで、 長すぎて読んでも...

        • それはちょっとしょうがないかな、とも思いますね。 極東ブログみたいなのでも日に2万はアクセスあるらしいですし、読んでくれる人が読んでくれればいいかなと。 もっと一般に啓蒙...

    • 地歴や国語はやってもいいと思うよ。自国の歴史の歩みや、いまの世界はどうなってるのかを知るのは大事だし、本を読まない子たちに少しでも「読む」ことに触れさせるのは良いんじ...

      • 手厳しいこと言うとこのコは多分、二流エリートじゃないかな…卒業後伸びないタイプだと思う。

      • こういう理想論をねちねち書くのは窓際族というのが相場。

      • 凡人だからよくわかんないけど、こういう資本主義・合理主義の申し子みたいなひとが東大に入って日本を牛耳るから、日本の教育がうまく行かないんだろうということはわかった。 ...

        • 19世紀の英文法教えてるような教育がうまくいってるとは思えないね

          • 19世紀の英文法といっても、19世紀の英語を教えているわけじゃないよ。 英語を整理する文法のうち、わかりやすいものが選ばれているだけ。 日本の国語でも橋本文法が教えられている...

    • まあ凡人には理解できないかもね。 凡人に理解できるようにするのがお前の役目。

    • 半分くらい同意だが、もう半分は反対。反対部分について、代案付きで書いとこう。 まず英語ネイティブじゃないなら、小中学校で国語教育は必須。とりわけ、国語読解力が無けりゃ...

      • 横からでアレですけれども、たしかに会計もなるべく早い段階で知っていてほしい学問内容ではありますよね。 ていうか歴史も倫理も経済も政治もそれもみんなそうなんですが、「世界...

      • うえぇ 嘘ばっかかいてやがる 今の歴史教育が真実だなんて、だあれも思っちゃいないし 歴史に学ぶ、なんて言ってる奴のいうことのほとんどがこじつけだってことは研究者はよく知っ...

        • オーゥ。嘘つき呼ばわりですかw 今の歴史教育が真実だなんて、だあれも思っちゃいない そんなことどっかに書いたかな? 歴史に学ぶ、なんて言ってる奴のいうことのほとんどが...

          • 成功例だけを抜き出して論じるのがナンセンスってことがわかんないのかね。 それで「論理的」とか言えるんだからどんだけ非論理的なんだって話だよ。

            • 前提をアプリオリにしてしまえば、矛盾しない全ての言説は、論理として正しくなる。 そして、そうした思考方法は論理的なのだ。 論理的かどうかと、理性的かどうかは違う。

            • 彼ははてサを叩いている〇〇な人です。ご注意ください。 だいたい、はてサが憎いんじゃない。ただのはてサ嫌い。でも、この件ははてサ嫌いというよりも、言ってる理屈が無茶だか...

          • http://anond.hatelabo.jp/20091101144634 http://anond.hatelabo.jp/20091101144614 http://anond.hatelabo.jp/20091101135453 http://anond.hatelabo.jp/20091101144327 http://anond.hatelabo.jp/20091101135051 http://anond.hatelabo.jp/20091101134102 http://anon...

    • 数学(と英語)だけで東大受かるってそれ後期試験のことだろ? と思って読んだら単なる「ぼくのかんがえたえりーと教育論」だった 東大全然関係ないじゃん

    • さりげなく自分のブログ宣伝すんなw

    • http://anond.hatelabo.jp/20100607214034 http://anond.hatelabo.jp/20100609145219 http://anond.hatelabo.jp/20100521232949 http://anond.hatelabo.jp/20091221232734 増田の東大卒って、なんでこんなに嫌な奴ばかりなのだろうか・・...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん