2009-11-19

政治】 仕分け人 「次世代スパコン国民目線で言うと、世界一にこだわる必要があるのか」→次世代スパコンの開発、「予算削減」★5

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258117474/

社会】"スパコン界のノーベル賞"と呼ばれる「シーモア・クレイ賞」を受賞…富士通研究所三浦さん

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258114701/815

> 815 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/18(水) 08:00:40 ID:it1XgPFx0

>

> 簡単な話だ、この仕訳結果は WikipediaSPARC は、UCバークレーRISC I をモデルに開発と書かれているからだな。

> スタンフォード卒の 鳩山としては UCバークレーがらみの CPU なんて腹が立つわけだよ。

> (スタンフォード大と、UCバークレーは、日本慶応早稲田のように、お互い派閥を作り敬遠しあう傾向がある)

>

> ところが、SPARCの開発を指揮したのは、UCバークレー卒のビルジョイではない(ビルジョイはソフトウェアエンジニア)

> SPARC設計は、実質スタンフォード大卒の アンディベクトルシャイムなんんだよ。

>

> Sun という会社は、スタンフォードスピンアウトのマクネリ(CEO) が金を集め、ベクトルシャイムがハード担当

> + UCバークレーのジョイがソフト担当するという、コラボレーションの結果なんだ。

>

>

> 事業仕訳にまで、学閥理論を持ち込むのは、いくら総理でも良くないorz

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん