2009年11月14日の日記

2009-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20091114120648

何も考えずに『借金=悪』とか考えるのが働いたこと無い学生専業主婦っぽい。

資本主義根底から全否定したいってならわかるけど、それだと実質的無意味妄想だし。

http://anond.hatelabo.jp/20091108112611

http://anond.hatelabo.jp/20091108114606

ここまでいければ、きっと人生何の迷いもなくて、楽しいだろうな。創価学会に支配された日本っていうのは、もしかしたらすごい生産性が高くて、個々人の意識も高くて、理想的な社会かもしれない

たしかにそんな気がしますよ、まじめで生産性高そうですよね。男性は会社生活で役立つんじゃないですか。社会的にも奉仕精神ありそうだし。死ぬまで勝利を目指せって感じでしょうか(笑) 

ぼく自身はまたーり生きるのが好きなんで、ひたすら場違いな気がします。

http://anond.hatelabo.jp/20091108122419

外部と内部の圧迫で俺は死にそう。

ありゃ。自分の場合、とやかく言う外部もいないし、内部といっても座談会くらいしか出てないので、あまり生活に変化ありませんね。

[]かなり年上な彼女と付き合って4年近くになるhttp://anond.hatelabo.jp/20091114212305

みなさんありがとうございます。

増田なのでやりとりの仕方がわかりません。これでいいのだろうか。

いくつか返信させてもらいます。

簡単だ。

今ここで迷ってる時点で、結婚したら浮気する。

絶対しない、と最初は言い切れるだろうな。1年目、2年目はな。

でも3年目はどうだ?4年目は?

お前の4年目と同じ年齢ぐらいで、女子高生セックスまくりとか結婚とか、結構あるケースだぞ。

お前の周りでそういう事があって、お前は、じゃあ俺も手を出すか、と思わないと言い切れるか?

---

俺は「分かれろ」と言ってるわけじゃない。

そうなるぞ、とただ予告するだけだ。

浮気はバレなきゃいい。俺はそう思うよ。


まず、今の時点で言い切れません。

だから、結婚する前に何人かの女性と関係を持ったほうがいいんじゃないかとすら思っています。

自分が要求している条件を全て満たそうとするとその結論に至ります。

じゃあなぜそうしないかと言うと、要は、勇気がないからです。

もしくはこの方の言うように結婚した後でバレないように浮気すればいいかとも思います。

ただ、

結局、増田は、女子高生浮気したいんじゃろ。

これは一応否定しておきます。年下は今のところ好きではありません。

結婚する→浮気もありがちだけども、別れる→何人か付き合っても今の人と比べると不満が目に付き「あの時結婚しておけばよかった」ってのも非常にありがち。むしろ男のほうが昔の女をずっと引きずる分その確率は非常に高いよ。

これからを考えて不安になるのはあたりまえ。

いままでの楽しかった一人身を惜しむのも。

だが、結婚することで得られる喜びもまた存在する。

結婚のチャンスが何度も訪れると思うなよ。やってみてだめだったらそのとき考えればいい。

人生なんて限られているんだ。無駄にせずいろいろやってみるほうがいいよ。

付き合ってからの期間からすると早くないけど、増田の年齢(23歳くらい?)からすると早いと思う。

年齢的に早いってのを考慮してもなお「彼女結婚して彼女幸せにしたい!」という気持ちが強いなら結婚すればいいと思う。

そうじゃないなら、やめておけば?

もしかしたらこれで結婚タイミングを逃してもう一生結婚できないかもしれないけど(彼女じゃなくて増田が)。

まあ、そこまで惚れられる女って一生のうちに何度も現れないよ。

増田はまだ若いからこれからいくらでも恋愛できる、今の彼女くらい好きになれる人にも出会えるって心のどこかで思ってるのかもしれないけどさ、意外にそうでもないよ。

上で返信したことはこれらのコメントを下さった方を失望させてしまったかもしれません。

でも、正直に心情を吐露すると、そうなります。

全てを望みすぎているのかもしれません。トレードオフというか。優柔不断というか。

何か面白いことを思いついたとき、見たとき、彼女に喋りたいなと思います。

街中で可愛いコと目が合ったとき、やっぱり結婚するにはまだ早いなと思います。

うまくまとまりませんが。

芸人のせいなのか?違うだろ

もうね、タイトルだけで言いたいことは分かるんだけど

めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している

http://d.hatena.ne.jp/toronei/20091017

まるで的はずれでイラっとくるわ。

芸人というのは時代の巫女なのね。ドリフなりひょうきん族なりに「良心カケラ」みたいなものが見えるとしたら、それはその時代の社会に今から見てまだ「良識」みたいなものが息づいていたというただそれだけのことなのね。それをまるで「作り手や芸人良心があった(今はナイ)」みたいな言い方をしてる時点で、全然ダメ。まるでなっちゃない。第一彼ら、同時代的の社会の中でどんな風に言われてきたか、分かって言ってんの?ホント失礼なヤツだなあ。

そもそも「そういう(イジメ同然の)お笑いじゃないと売れない」ような腐ったこの時代にアンタ生きてんだろ?コミットしてんだろ?その社会に対して何をどう戦ってるの、アナタは。テレビ見てくだらないお笑いみて駄文書いてる暇があったら、もう少し世の中をマシにするための何かをする時間が生まれるんじゃないの?違う?

ぐだぐだと社会の一番末端にいる芸人やTV屋風情を叩く前に、まずイマドキTVなんか見てんじゃねえよ馬鹿野郎。さっさとそのスイッチ切れ。受像器ぶっ壊せ。で表に出ろ。戦うべき相手はいつだってブラウン管の中にいるんじゃない。

外にいるんだ。

そうだろう?

http://d.hatena.ne.jp/toronei/20091017/M

http://anond.hatelabo.jp/20091114224132

落ち着いて。

君に直接トラバなんか飛ばしてない。

トラバ相手に、元増田思春期卒業しないことなんてまずないだろうと書いただけだよ。

元増田に対してのメッセージは、申し訳ないけど一言もそのトラックバックには含まれてない。

個人的には増田で書くより、周囲のお友達や君のメンターにでもなりたいような人と話し合った方がずっと楽しいテーマだと思う。けどそんなの元増田には関係ないし、ここで私が何を語ろうとそういう青春特有の思いや悩みが解消されたりするわけでもない。から、書かない。それだけ。

なんだかびっくりさせてしまったみたいでごめんね。

http://anond.hatelabo.jp/20091114224611

まぁこういうことだろ

[2009.11.11]

 日本首相がCO2排出量を80%削減すると主張。与党の最高実力者がキリスト教イスラム教排他的で行き詰まっていると主張。

 パブリックエネミーには、いくつかのランクがある。日本与党政権は、排除しなきゃマズいレベルから、排除すべきレベルへと、着々とランクを上げている。

 アメリカ大統領の訪日日程が12、13日から、13、14日へとずらされたが、元々、14日には天皇即位20周年の外交賓客向けのお茶会が予定されていた。12、13日と滞在した上で、一日伸ばしてお茶会に参加するなり、別に面談を設定するなりして、その後、APECに一緒に向かって中国に圧力をかけるという予定であった。宮中茶会の招待状を手に入れられるとか、別に面談を設定できる人が裏で糸を引いていたわけだが、日米間の蜜月を演出する手段としてはかなり考えられていた手段であった。これが、全部潰れてしまったわけである。

 この日程の変更は、外交レベルでは、訪日の主たる目的を14日のお茶会に設定しなおしたということになる。アメリカは、現政権を対手とせずという意思表示であり、日本の現政権は、国際政治におけるアメリカの後ろ盾を失った事になる。

 今後、どんな国際会議外交セッションにおいても、日本の存在感は皆無となるであろう。国連総会で世間知らずの独裁者がわめくのを誰も止めないが、それを聞いているのは、その次に講演する予定の人と、次の講演を聞く必要があって集まっている人だけという寒々とした風景が良く展開されるが、その主役が、政権が交代するまで、日本首相外相財務大臣となるのである。

 これは、国益において大きな損失となる。

 首相は、ご自身の呼吸によって排出されるCO2を80%削減して見せるべきであろう。

http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html

俺はもう諦めたよ

ポッポが自爆して消えたところで、ポッポを選んだ国民の皆様が変わるとは思えない

市橋容疑者ってブリーチチャドに似てないか?

 少なくとも自分はそう見えて仕方が無いのだが、なんであれがイケメンなのか分らない。

 とりあえずチャドには悪いと思う。すまん。

http://anond.hatelabo.jp/20091114151506

営利活動に違和感持つのは構わんが、だからと言って経済感覚持ってなくていいってことにはならないよなあ。

今時そういう奴は研究者としてもやっていけんだろうに。

政治】日米首脳会談、終わる

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258113108/

152 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:16:31 ID:WVnXh2Qp0

やっぱりだめだ!NHKは正視に耐えない。

153 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:16:41 ID:oInq7oT90

4分ってまじなの?

世界平和のために日米で結束してがんばりましょう」

「私も同感です」

日米同盟がとても大事だと思います」

「そうですね」

これをもうちょっと長ったらしく各1分づつ喋ったら終わりじゃねえか。

154 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:16:49 ID:4O1fSpV00

オバマ\(^o^)/

155 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:16:53 ID:6FOKQaau0

4分っていくらなんでもウソだろ?

156 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:17:05 ID:7wRVqg4I0

挨拶したら終わってまうような時間だな、、、、

157 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:17:12 ID:5y/N4qEIO

»62

»124

結局実務的な話は総理でも大臣でもなく官僚クラスとやりたいのが本音だろ

どうせコロコロ変わる奴らと話しても無駄なんだし

まあ今回はそれに加えて、これまでの鳩の無礼で理解不能な言動で4分という夢のような会談になったのでは

158 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 21:17:18 ID:Tx96ppzz0

»153

NHKでそー言ってた

614 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:46:53 ID:ZrxJkll+0

さっきBSで共同記者会見映像を見たが、オバマは完全に

目 が 死 ん で い た

まあ、キチガイと議論したらああなる罠w

俺も、前の会社で1時間口論したが、精神状態が

元に戻るまで1週間かかった。

615 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:47:13 ID:8gBn2GS/0

オバマに脅されて5000億もの血税アメリカ差し出す「対等な関係」www

http://anond.hatelabo.jp/20091114214552

トートロジーに「でもそうだろ?」もなにも、そりゃそうだよ。

私は普通に生きていくよ。そりゃそうだよ。普通じゃないってなによ。増田普通でしょう?

増田の言い方にこそ普通馬鹿にするニュアンスを感じるんだけど「こんなに変わってる私!」というアピールをしたつもりじゃない。確かに中二病くさいしそう言われるんだろうなと思いながら書いたし実際に中二病なのかもしれないけど、その中二病ってくくり!くくりくくり!で、これ私、ああもう!ってことだった、 ていうか、受験ストレスの発散だけど。

こういうの、思春期を終えた大人は考えなくなるの? 考えはするけど匿名の場所でさえ表に出さないのが大人なの? で、増田たちはそういうのがいいの?

http://anond.hatelabo.jp/20091114220752

昔はともかく、今は妊婦を見ても蹴り飛ばす時代だからね。

妊婦だから偉そうにするな、とかネットで平然と書かれる世の中だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091114221723

それでいきなり保険適用外かよ。

現在、その薬が適用外になる事で死ぬような目に逢う一般市民がものすごくたくさんいるって事を忘れてほしくないな。

民主市民の味方ってんなら、今まで通り保険適用で、効果が無いと認められたものに関して適用外にするなり行政指導すりゃいいだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20091114221241

子供手当ても高校無料かも子供なら誰でも受益あるんだからDQN優遇ともいえないだろ。

ネタが3つぐらいしかないので。

今日増田はやや安定か(汗)

        〜T/H

http://anond.hatelabo.jp/20091114215900

生産力が需要構造に合わないというだけで本当に不況を全部説明できるんだろうかと思う。去年まで買ってたのを不況だから切り詰めただけってのもあるはず。需給の不一致が主因でも一部に需要構造にあってるけどお金が足りないから消費してない部分があるなら何もしないよりリフレしたほうがましってことになるんじゃなかろうか。リフレで100%解決できる保障ないないからするなって事なら、規制緩和とかだって100%解決できるわけでもないんだから主張するのやめればいいのに。なぜかリフレには完璧を求めつつ規制緩和にはそれを求めてなかったりするんだよね。

156 名前ノイズe(岐阜県)[] 投稿日:2009/11/14(土) 20:39:45.71 ID:tZyGAgUv

日経平均の今年の最高値は10800円だが、

選挙終わった翌日の明けから30分だけ。

それ以外は麻生内閣のときの10600円台。

鳩山政権になるまでは、アメリカダウ平均とほぼ連動して上昇してたけど、

9月以降はダウが今年最高値更新しても、日経は低空飛行のまま。

最近は10000円超えることすらできなくなってきた。

それと9月の24日だったかな?

上半期の実質的な締めの翌日から

一週間くらいで日経平均が1000円近くスコーンと落ちたでしょ。

亀井藤井大臣の発言が原因ではあるけど、

あれを機会に中長期で動かしてる海外の資金(例えば年金)が

逃げちゃった気がする。

もともと日本海外市場と比べて低リスク低リターンということで、

長期運用向きだったんだけど、民主党政権でめちゃくちゃな政策をぶち上げてるために

リスクが中レベルくらいまで上がってしまった。

見込めるリターンは少ないままだから、そりゃ海外投資機関は避けるわな。

おそらく年末で見切りをつけるところも多いだろうから、

来年はもっとすごいことになる。

海外からの投資が逃げて、官需も新薬開発とか技術開発系の予算を削りまくってるから、

来年度以降は、民主党恐慌+失われたX年(永遠に失われっぱなしじゃないことを祈る)

ということになるだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20091114215120

いえ、別に。

保険適用するんならそれぞれの薬について正しい方法で効果と危険性を評価しないと、と言っているだけです。

薬効があるだろうともないだろうとも言っていない。薬効を主張するには踏むべき手順を踏んでいないよねと言っているだけです。

http://anond.hatelabo.jp/20091114221010

そうかもしれないです。新型インフルエンザとか。

あと、友達にも会いたくないみたいです。「なんだかイチイチ心がざわつく」みたいです。

http://anond.hatelabo.jp/20091114213339

アメリカ人口増加率より実質成長のほうが高いから一人当たりで見ても明らかに増えてる。

そうだよ、毎年2%程度ね。

ネットとかITの普及を考えたら明らかに70年代と生活も変わってる。

質は大きく変わった。しかしそれに伴うGDPの絶対額の増え方はあまりにゆっくりに思うんだ。

中国がのびてるといっても水準としては明らかに先進国より低いし今の成長率でも一人当たりで先進国に追いつくのは数十年後のはず。

中国に限らない。台湾はもはや日本レベル。実効為替レート低く抑えてるから、GDPの絶対額が低くなってるけど。韓国にも相当追いつかれてしまった。

どちらにせよ、途上国は発展し先進国が伸び悩む構造は変わらない。そしてそのうち途上国先進国に追いついて伸び悩むだろう。

仕分けの何が問題って、これが子供手当とか高校無料化するためって事だよな

事業仕分けで優秀な大学院生のための制度学振)が削減された


日本の抱えている問題の一つに借金があるのは分かってる

だから単純に金がありませんって話なら分からんでも無い。

ただ今回ちょっとちがってて、一方で民主党は高校無料化、子供手当なんてことをしようとしているわけだよね?

だから、借金があるから削減しますじゃない

必死に勉強した優秀な学生は、借金してでも勉強しろ!ボンクラ高校生のほうが重要だ!

民主党は言いたいのだと思う。


つくづく日本DQNに甘い国だなと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20091114220936

ありがとうございます。

一日に一度くらいは少しでも外に出ないと体にも心にも悪そうに思ったのですが、強く言ってもあれなのかどうなのかと思っていました。

調子悪いんですね。

あまり強くなく散歩を勧めてみようと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20091114220752

その引きこもりって、「外で腹の中の赤ちゃんに何かあったら大変」なんて思いからじゃなく?

病人が一人で8時40分から連投中ーw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん