2009-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20091027202649

>何故なら日本人がどれだけ子供を作っても中国にはかなわないから。

 

中国に敵わないから日本人口少なくていいって違うと思わない?

 

>つまり必要なのは教育だ。沢山子供を作るのではなくて、少ない子供付加価値の高い人材に育てる事だ。

>単純の数を増やせば上手くいくなんて話には何の根拠もない。

 

日本がなんでWBCで優勝できたり野球が強いか分かる?単純に野球人口が多いからだよ。

それも高校教育のついで。専門の教育機関なんて最近までなかったよね。

そういえばサッカーも昔に比べたら強くなったね。人口増えてきてるからね。

これって根拠にならない?

そりゃ環境が充実してるとか他の理由もあるけど、小さいパイでは世界に通用するような人材は生まれてこないことはたしか。

 

もし仮にバチカン市国の全員を付加価値の高い人材に育てる事ができたとしても国際経済重要意味をもつことなんてありえないよね? 

だいたいそんな選民意識を助長するとか、もろ日本人に反発されそうなことを発足して間もない新政権にはできないとは思うけど。現実的に考えて。

あぁお隣韓国ではそういう教育やってるそうだけどどうなんでしょうね。成功してるんですよね?

 

たしかに社会育児を歓迎するような仕組みがあることも解決の手段になると思うよ。

ただそういうこと新しいシステムを作るには時間もかかるし、それじゃ遅いんじゃないかしら。

その前にやることがあるだろうなんて言いだすと、やることが多すぎて前には進めないよ。

単純にパイを増やして、子どもを持つ人たちの声を大きくしてあげることも必要じゃないかな。

記事への反応 -
  • 丁度私が見た時には扶養控除、配偶者控除の廃止と子ども手当の特集を放送していた。 まぁ賛否両論あると思うけど(財源をきっちり確保できる力が民主党にあるのであれば、私は賛成...

    • 国力って何?繁栄って何? それは沢山の労働者が汗水垂らして得られる経済的発展の事? そんなものはもうありえない。何故なら日本人がどれだけ子供を作っても中国にはかなわないか...

      • >何故なら日本人がどれだけ子供を作っても中国にはかなわないから。   中国に敵わないから日本は人口少なくていいって違うと思わない?   >つまり必要なのは教育だ。沢山子供を...

        • >もし仮にバチカン市国の全員を付加価値の高い人材に育てる事ができたとしても国際経済で重要な意味をもつことなんてありえないよね?  シンガポールとかカタールとかは小国でも...

      • 狂おしく同意。

    • 再掲 ---------------------------------------------------------------------------- 今日のタックルは現役厚生官僚がいい味出していた。 子供手当ての問題点をさくっと言ってましたね。至極真っ当に。 彼...

      • 再掲 ------------------------------------------------------------------------ 少子高齢化だからといって子供を生んでも、それはお荷物となり、少子高齢化の解消にはつながらないんだよ。 むしろ社会の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん