2009-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20091019131354

んーなんかやっぱりズレてる気がします。

腐女子では無い漫画に詳しいと自称する人は、腐女子世界で「xxxぐらいは知っておけ」という常識的な作品や作家をちゃんと網羅しているのに、腐女子ときたら…という話ならば、話が通じるけど。

腐女子に限らず、一般社会で「漫画に詳しい」と自他共に認める人間は、ガロなんて読んでなくて十分。

それこそ、社会人にもなってジャンプマガジンサンデーチャンピオンを毎週みんな読んでるぜ!って言われたら充分「漫画詳しい人」だと思う。

あと、本当の意味で”知らない”は嘘だとは思う。

ふゅーじょんは、異常なほどガロ系押しだから、目にはつくはず。

でも、目に付いたとしても「興味を持つ事がない・記憶にさえ残らない」(結果論)が正解では?

だから、元増田が疑問に思う事も分からなくもない。

分からなくもないけど、それと「読むべき」って話は全然違う。

元増田が言ってるのは

手塚神様だ。

そう思わない人間漫画を知らない」

と同レベルなんだよね。

元増田希望する”漫画詳しい人”の定義に、他人が合う必要もないと思うよ?

それに自称するからには、元増田が知らない作品について詳しい事だってあるはずだ。

(詳しい=造詣が深いとは限らないが)

そういう方向へ知識を広げる方が「自称漫画に詳しい自分」を満足させれるんじゃないだろうか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん