2009年10月08日の日記

2009-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20091008171815

言えるよ。

ただし、その日から半年とかやってないなら別だぞ?

その後も付き合いを続けて、やっているなら、それは自分の子の可能性があるだろう。

なんで、お前は「自分彼女」の「子供」が「自分の子じゃない」と言い切れるんだ???

浮気で別れた元カノ」なら、言いたいことはわかるが。

浮気を見つけても付き合いを続けたのは、おまえだぞ??

http://anond.hatelabo.jp/20091008194139

どういうロジックにせよ、結果的に大勢が「痛い目」を見たか「いい目」を見たかでしか結論は出せないだろう。

個人的には前者で終わりそうな気がするけど。

お前を殺して俺も死ぬ。

考え直したか

http://cgi2.nhk.or.jp/bunken/kokugo/index.cgi

久しぶりに↑をやった。簡単だった。なんで? 4、5年前やって以来だけど、そんときこれムッチャクチャ難しかったんだよーー。難易度高杉ってことで考え直したのかな?

自分仕事は、自分の一生を充実させるためにある』(武者小路実篤)

民主党が「大きな政府」か「小さな政府」か的な論争があるけど

むしろ、既存の「システム」を「信じてる」か「信じてない」かという切り口で見た方がいいんじゃないかと思った。

これでいうと、現在民主連立政権は基本的に社会を構成してる既存のシステムを「信じていない」。

経済システムお金を流し込む公共事業のようなやり方を否定して、子ども手当みたいな、そういう物をすっ飛ばして直接お金を届けるような施策採用するとか、端的に現れてると思う。

そう考えると、昨今のニュースを騒がせている亀井さんのやってる事や言動というのは、そういう方向性にまっすぐ取り組んだ結果なんじゃないかという気がして、あれは現政権的には凄く正しい話なんじゃないのかななんて思うんだけど、どうなのだろう。

大学時代から20年に亘って親友

2chニュー速クオリティ:年齢を重ねてわかったこと

MSN相談箱 友情って?

http://questionbox.jp.msn.com/qa1466966.html

大学時代から20年に亘って親友だと思って付き合ってきた人間との関係で悩んでます。

最近の半年は色々と人生の悩みを抱えていたので、

毎晩のように電話で悩みを聞いてもらったり、メールで相談をしたり、

一緒に酒を飲んだりという付き合いをしてもらってきました。

本人からこういう私との付き合いは「負担だから程度を考えて欲しい」と言われました。

ラベンダー畑の向こう側

http://www.mypress.jp/v2_writers/goochan/story/?story_id=1615722

昔・・・ 毎日のように夜遅く電話してくる

友達が

いて非常に迷惑だった。

ゴミの通院日記☆:波浪注意報 - livedoor Blogブログ

私はあんたのことなんて知らない、お前が男とどうなろうがしったこっちゃない。

言いたいのに、いえない。

私へのメール日記じゃないのです。

うざいからやめてくれない?

泣きながら電話するのやめてくれない?


http://anond.hatelabo.jp/20091008163715

2X年生きてきて

ディープキスがこんなにも気持ちいいモノだって初めて知ったよ

生まれてきて良かった

http://anond.hatelabo.jp/20091008190722

はてサ規制好きで表現規制に賛成しててネトウヨは反対っていうのはどうよ。

規制好きってスターリンソビエトとか中国とかと同じ発想だろ。

http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20091008

「結局のところ、このような誤謬は「表現の自由」至上主義者がなんとか<あること&gt;を回避しようとしているために起こるわけだが、そのことによって彼らがどんどんドグマの中にとらわれているのは実に皮肉といわざるをえない。」

こんな風に書いてるぞ。はてサファッショ過ぎてワラタw

オープンオファーじゃ無視されるからって理由でプライベートオファー送ってる企業ってあるだろ。

使えねぇシステムだ。

http://anond.hatelabo.jp/20091008190049

まぁ、元増田も例に出してるけど例えばピースボートが変なのに襲撃されて全員死んじゃったりしたら、やっぱりみんなメシウマwwwwとかこれで社会ゴミが少し片付いたwwwwとか言っちゃう人がワラワラ湧いてくるから、どっちがどうって話じゃないわけで。

右が屑とか左が屑というより、まだまだネット言論人はみんな磨いていかないといかんねって話で。

 

(それとも、あくまではてサゴミクズなのであってはてウヨはそれと比べるとマトモだというなら、一つ二つ例の提示をどうぞ。)

http://anond.hatelabo.jp/20091008185706

そりゃま、よくいう「依存」してたんだな。「依存」から「自立」へ行けば女を気にしなくなるようになる。そのあと誰かとうまく行ったときも、お互い自立した関係でいられればうまくいくさ。

学園祭どうこうとか、基本的には別々の人間の別々の社会との関わり方だからな。同じサークルでも。部長に何か言おうがそれはあくまで彼女部長の問題。そういう割り切りだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20091008185125

http://anond.hatelabo.jp/20091008191506

http://anond.hatelabo.jp/20091009002901

http://anond.hatelabo.jp/20091009014311

http://anond.hatelabo.jp/20091008235943

ニート東大コンプツリー

何がやりたいんですか? ってこないだ知り合いに言われた。良い年のおっさんが無職フラフラしてるんだから。

そりゃ言われるんだろう。何がっていうのもつまり「何の仕事で食っていきたいんですか?」

ってことだろう。言われた時は無言だったけど、心の中では「仕事以外の何か」って答えてた。

とにかく仕事は嫌だ。1日2時間ぐらい本を読んでるのが仕事だったらつとまるけど、

それぐらい楽じゃないと無理。

というわけで今日もまた福祉の金でぷらぷらしてました。これはこれで辛いんだぜ。

ニートは辛いらしい(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20091008185125

そこができてない人がインターネッツ世界には意外に多いのがちょっと残念な所デスね。

例えば自分思想の反対側の人が理不尽な被害に合っている時に、思想の云々は置いておいて「それは理不尽だと言わざるを得ない」と、ちゃんと援護に回れる人ってのが少ないなって思う。

普段なんだけ立派なご高説を垂れる人たちが、すぐに臆面もなく自業自得だとかざまぁとかメシウマとか言っちゃう。そこがどうにかならないと、ネット言論は次のレベルに行けないだろうな~と思ってる。

生きる目的、原動力

中高は地味に過ごしてきた、大学サークルに入ってからはいい友達とも出会えたお陰でおどけたキャラとして過ごしてきた。

大学入って初めて恋人もできた。

1人目の人は先輩で卒業と同時に別れてしまったけど、今でもたまに連絡を取り合える程度。

2人目の人は同い年でとても馬があった。

2人でいる時はこれ以上ないくらい幸せだったし、はたから見たら世間でいうバカップル(死語?)だったと思う。

お互い「付き合ったらそのまま結婚」という考えを持っていたので(自分だけだたかもしれないが)本当にたのしかった。

それでも別れてしまったのは、自分が男のくせにとても嫉妬深く束縛する性格で、彼女自分本位で自由気ままに生きる人だったから。

自分は嫌な事があると不機嫌になり黙り込んでしまう癖があった、でも怒りが冷めるのも早く(というか反省して)すぐ話し合おうとするのだけど

彼女は俯いたまま一言も喋らない、正確には自分意見は言わずにこちらの質問にしか答えない(YESかNOだけ)。

白黒つけたいのだが「怒ってごめんね」と彼女のした事を無かった事にして無理やり仲直りしてた。今思えばこれがいけなかったと思うが・・・。

付き合って後の方になると逆切れしかしてこなくなった、自分ミスを絶対に認めないワガママで醜いやつになってた。

その頃彼女学園祭の係になっていたのだが、自分趣味(他サークルバイト)に熱中していたので仕事はいつもギリギリサークルメンバーに迷惑をかけていた。

もちろん注意したり手伝おうともしたが、自分でやる!だの言って聞かないし他のメンバーが使えないだの言って逆切れする始末。


今まで書かなかったがもちろん自分も腐ってる人間で、別れるまでの間さんざん彼女の悪評を流した。

自分のいう事は聞かないので、第三者から言ってもらおうとしたがそれにも聴く耳持たずだし、サークル部長には逆ギレする。

悪評を流したことについても怒られたが、自分のしでかした事なのにその事についての反省はないのかとショックをうけた。

いよいよ人間性も腐ってきてどうしようもないと思って、別れたくはなかったが別れを切り出した。

相手も恋愛感情はとっくになかったようだ、「最初から恋愛ごっこを楽しんでたのよ」と言わんばかりだった。

自分の心がせまかったのかもしれない、小さい人間だったのかもしれない。

それでも結婚するとまで言っていた人をあざ笑うだろうか、見下すだろうか、悲しくてしょうがなかった。




別れてから半年は過ぎたが、彼女は相変わらず自由気ままに生き生きと過ごしている。

俺は生きてる意味が分からないほど腐っていた。

俺は昔から幸せな家庭を築きたいと思っていた。

そしてその伴侶となる人に出会えたと思っていた、後はこのまま卒業して就職して・・・・となるつもりだった。

その全てが崩れていった。

生きる目的を失った。

もともと自分のために頑張れる人ではなかったし、人生のほぼ全てを彼女に注いでいた。

昔の楽しかった時期を思い出す度に悲しくなるが、今のヤツをみても怒りしかわかない、殺してやりたいとも思う。

それでも昔の彼女が戻ってきてくれたならと考えてしまう自分が嫌でしょうがない。


ところが最近、こんな自分を好きになってくれる人があらわれた。

といっても、皆といるのは楽しいので明るい性格に見られたからだと思うが。

すっかり胸に穴が空いていた自分は穴を埋めたいがために付き合った。





でも現実は、元カノ愚痴を書き、昔を思い出しては悲しんでいる自分がいる。

腐ってる。

今の彼女を好きになれればいいが、まだそんな実感もわかない。

こんな曖昧のまま、相変わらずやる気も出ない、死にたい





追記

気付いたら書き込んでいました・・・、最後に生きる目的ってどう見つけるんだろうなってつける予定だたのに。

目的を見つける前に「自立」があるわけですね、依存してたら何も始まらないわけだ。

過去と人は変えられない」これも心にきました、自分は相手のためならいくらでも変わっていけると思ってたけど変わってなかったのだろうなぁ。

話し合いって何なんだろう・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20091008184929

北守は文章おかしいよね。日本語が喋れない。

北守「もし、自由主義民主主義(自由民主主義)の理念が、必然的に、ヘイト・スピーチ規制をうながすはずであるのであれば、そもそも自由民主主義を標榜する国が多いヨーロッパにおいてヘイト・スピーチ規制が可能であるはずがない。」

それはギャグでやってるのかとつっこみたいw

http://anond.hatelabo.jp/20091008183559

ドイツ帰りといったって、「ドイツ語博論を書いて学位をとってきた」から「語学留学してきた」まで色々あるだろう。

hokusyuがどのくらいのレベルなのか知らないが、奴が引く文献は日本語英語のものばっかりだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん