2009-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20090922145115

そうそう、友達を選びましょう。

「自称・才能がある」と思っていて、実はアウトプットが出来ていない様な人とは付き合わないようにしようね。

そういう人って広い様で狭いから、付き合ってると悪い影響を受けちゃう。

 

本当に才能がある人は「才能」という言葉自体を嫌う。

何故か?

人が想像している以上にその人は「身になる努力」しているから、それを「才能」という安っぽい言葉で表現されるのが気に食わないからだ。

※「才能」という言葉を嫌っている有名人を1人上げると、イチローかそう

※「努力」と書くとまた努力教かよ・・・と思う人がいるため、成果が出ている努力という意味で「身になる努力」という表現にさせてもらった

 

はてなにも才能のある人の本当の才能を認めたくない人たちがたくさんいます。

本当に才能があったら認められるでしょ。

本人が「認められない理由が分かってない」だけの事。

※ヒント:いくら才能があっても、常に憎まれ口を叩くような奴を誰が認めるんだ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん