2009-09-11

夢日記

 

ボクを含んだ十人ほどの大所帯で、その古びた旅館に訪れたのである。

一日目、ボクらは大広間にある机で談笑していると、誰かが、「 ・・・居るな 」

と呟いた。すると、何人かがうなずいた。白い洋服をまとった子供が、この机を囲むボクたちと共に、居る。

ボクには何も見えなかった。見えた者は十人中七人。多過ぎるだろ。苦笑

次のような会話をしたらしい。 「 キミ、誰? 」 「 あ、見えちゃった? 」 「 え? 」

すると、子供は消えてしまった。らしい。何だったんだろう・・・。

六日目、先程の見えてしまった七人は、或る決心をしていた。「 ちょっと封印して来る 」

何故。どうして。じっとしてようよ。残されたボクらは、彼らを見送ったが、彼らが戻って来ることは無かった。

十一日目、見ず知らずの十人が、ボクらが滞在する旅館を訪れた。先客が居たことを知らなかったようだ。

ボクらは、寂しさのあまり、ボクらに起きた奇妙なできごとを彼らに話さずには居られなかった。

彼らと打ち解けるのに、時間は掛からなかった。 「 もう大丈夫だ 」 「 安心して 」

その時は、また、あの大広間で、机を囲んで居た。笑う余裕すらあった。

だけど、ボクは、見えてしまっていた。白い洋服の子供が、居る。 「 見えちゃった? 」

「 え? 」 声が揃った。なんと、この大広間に居た者全てが、あの子供を見ていたのだ。

十六日目、ボクらは、相も変わらず、大広間に居た。何人か足りない。トイレにでも行ってるのだろう。

夜、その彼らが、戻って来た。空き缶で作られた列車のような形をしたものを抱えて。

「 何? 」 「 封印しといた 」 「 え? 」 何ともカンタンに云うなあ。

彼らは、それを、外に持ち出した。何処に持って行くのだろう。と思ったが、ボクらは見守るしかなかった。

すると、その列車のようなものが、木々の枝に引っ掛かってしまった! 音をたてて崩れる。

封印は解かれた。もわもわした紫色の光が中央から飛び出した。辺りの暗さも相俟って、幻想的な空間に見えた。

その光は、ボクらの居る室内に入り込んだ。室内では、蛍光灯の光に紛れ込み、その姿が見えなかった。

室内に居た仲間たちは、 「 刺された! 」 と叫んで、次々に倒れていった。刺すのか!

ボクは、 「 フラッシュ! 」 と唱えた。こんな力があったなんて。ボクは知らなかった。

このコトバを唱えると、見えない敵の姿を、数秒のあいだ、見ることが出来る。

ただ、これは、フリント式ライタアのように、なかなか成功しない。非常に差し迫ってるのに、なんだか笑ってしまう。

仲間たちは、 「 もう良いや・・・ 」 と諦めたようで、コタツに足を突っ込んで、眠り始めた。

どっちみち殺されるのなら、もう抵抗するだけムダだよ。ということだろう。仲間たちは、固まっている。

ボクは、独りだけで見えない敵と戦っていた。戦っていた、と云うより、逃げていた。 「 ふ、フラッシュ! 」

声が出なくなってしまった。ボクは、やっとこさ、諦めることが出来た。もう悔いは無い。

死んだ仲間たちの居るコタツに、ボクも足を突っ込んで、眠ろうとした。

ボクの足に触れたのは、彼らの足。交差する足と足。

生きている。彼らは、生きている。何故だか、そう思えて、ボクは笑った。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん