2009-08-23

半年に一回の漫画整理。

半年に一回の漫画整理。

飛べイサミ 長谷川裕一  :長谷川裕一はこれでマップスとクロノアイズだけになった。

さよりなパラレル( 竹書房版)  :初めて竹本泉の単行本を捨てる。竹本泉は90年代中期の絵柄が一番好き。

                一時期の逆U笑い目ばかりの時期よりは今のほうがいいが、あの頃が一番。

いいなりあいぶれーしょん 中嶋ちずな:まりみての四コマで有名になったクチ。期待していたがオリジナルでは力不足。

イカ娘 安部真弘  :いかにもなチャンピオンのギャグマンガ。(少年誌というよりコロコロ、ボンボン的な純粋さ)

鋼鉄のガールフレンド2 林ふみの:アスカエンド。可もなく不可も無く。同人誌に比べれば安くていいか。

ヒャッコ カトウハルアキ:水上悟志にも通じるが、つっこみを恐れすぎて小さくまとまりすぎ。

             その労力を話を広げる方向に使ってほしい。

僕の小規模な生活 福満しげゆき:もはやここまで「鈍感」でないと私小説的なアプローチは不可能だという事だけがウリ

                さて、いつまでもつか。

あいこら 井上和郎: 忍者が好きだった。井上和郎はなんだかんだ健全だから、いつもメインヒロインが俺ピンと来ない。

聖結晶アルバトロス 若木民喜:とっても駄作。だけどECDでお世話になっていたのでこれまで捨てなかった。

               God only knowsが面白いからもういらない。

みーたん 友美イチロウ:最終巻で化ける可能性があるかなと一応持ってたけどこれでやっと捨てられた。

無敵せんせい ザンクロ:つまらなくは無いけど、ザンクローの魅力はカラーCG

ふらふろ カネコマサル:脱力系4コマ。典型的「何も考えていないようにみえるが実はインテリ」に見せかけたい

            「本当に何も考えていない」4コマ。

快速 FREE Note Book すがわらくにゆき:自由すぎるところに昔は憧れた。今読むと辛い。

ToLOVEる :超お約束展開により、普通に読んでも1冊10分はかからなかったが好きだった。

<漫画でない&gt;

バット男 倉持裕   :舞城王太郎フルコンプ状態維持のためにとっておいたが、さようなら。

            饒舌なバット男に価値はあるのか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん