2009-07-03

続々「児童ポルノ規制法案でジャニーズJrが危ない」で釣られる人々

http://anond.hatelabo.jp/20090626202451

http://anond.hatelabo.jp/20090627144159

を書いた増田だけど、やっと「自民党(というか葉梨議員)が『ジャニーズ児童ポルノだ』と言った」というデマが消えたようだ。

●「ジャニーズ上半身裸」禁止の可能性が高いのはむしろ民主党

  個人的には、現行法上、「児童ポルノ」に該当しないのではと考えている。

      ↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459153 (17m10s~)

 ・自民案ではジャニーズ児童ポルノになる危険性について発言、

  民主案では当該しないように改案した(民主・枝野)

 ・質疑応答の末、出来が良くない定義が良く判らないと答弁を濁す(自民・葉梨やすひろ)

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1279889.html

のように今は枝野議員自民党案ではジャニーズ児童ポルノに該当する危険性を指摘したことになったようだ。きっと良識のある人々がジャニーズ児童ポルノとはいっていないと2ちゃんねるで指摘したのだろう。はじめのデマが消えたこと自体はよいことだ。しかしまだ嘘が含まれている。この答弁は葉梨議員民主党案に対する質疑だからだ。「出来が良くない定義が良く判らないと答弁を濁」しているのではない。「出来が良くない定義が良く判らない」と民主党案を批判しているのだ。動画をはじめから見れば民主党案でも曖昧で、葉梨議員がそれを指摘しているというのがわかる。ネットでは葉梨議員が書いた絵が馬鹿にされているが、あれは民主党案の悪い点をつく指摘で葉梨議員は苦しい答弁をしている。また自民党案がジャニーズ児童ポルノに該当する可能性を指摘したことになっているが、該当する可能性があるといったのは自民党案のものではなく現行法におけるものである。このあたりの話は前回に書き起こしたものを読んでもらえばわかるだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090627144159

この点については「自民党案では児童ポルノ定義が変わらないので、現行法に関する指摘でも自民党案に関する指摘になる」という反論があるかもしれない。たしかにそのとおりだが、現行法における「ジャニーズ児童ポルノに該当する可能性」は平成10年の答弁で否定されいる。一番はじめに書いた『「児童ポルノ規制法案でジャニーズJrが危ない」で釣られる人々』できちんとわかるように転載しておいたので、嘘だと思うのなら読んでほしい。「可能性はゼロではない」という批判があるかもしれない。それだったら葉梨議員が指摘するように民主党案においても該当する可能性がある。また逆に現行法の実際の運用ではジャニーズ児童ポルノをして規制されたことがないことも踏まえれば、むしろ自民党案ではジャニーズ児童ポルノに該当しないという実績があることになる。「自民党案あるいは現行法ではジャニーズ児童ポルノに該当する可能性がある」というのは拡大解釈に基づくいちゃもんに他ならない。

しかしネット捏造・歪曲体質にはあきれてものがいえない。未だに嘘が多いからだ。答弁の動画をきちんと見れば、ネットで言われていることはほとんど言葉尻も捉えたものばかりで文脈を無視、あるいはねじ曲げたものばかりだとわかる。「児童ポルノに該当するものは1年以内に廃棄しろ」とか。そのあたりは暇とやる気があったら、きちんと書くかもしれない。やるとしても自称国士様ネット右翼オタク児童ポルノ自民支持の間で揺れ動くのを見ているのは楽しいので選挙後になるだろう。いやー、ほんと小沢議員秘書逮捕されたときは「警察検察は不偏不党だ。間違ったことはしない」「国策捜査なんてありえない」とかいってた人たちが真逆のことをいってますからね、楽しいのなんの。選挙になったらきっともっとおもしろくなるだろう。

というか誰も自民党案と民主党案を読んでないと思われる。児童ポルノの件で自民党を批判している意見コピペを見ているとどうも改正案を見てないせいで文脈をきちんとつかめていないように思う。前のでも触れたけど、きちんと批判するなら

http://anond.hatelabo.jp/20090621090325

ぐらい読んで、改正案の内容を把握した方がいい。

記事への反応 -
  • 違法コンテンツのダウンロード禁止のときに妄想で批判がなされていたので、今回も議案が読まれず批判がなされているんだろうなと思ったので読んでみた。 ソース 現在の法律 http://law...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090626202451 http://anond.hatelabo.jp/20090627144159 を書いた増田だけど、やっと「自民党(というか葉梨議員)が『ジャニーズが児童ポルノだ』と言った」というデマが消えたよ...

      • 昔から児童ポルノ法ではジャニーズが児童ポルノになると批判してきましたが?勝手にいまごろ児童ポルノ法でジャニーズが規制されると批判しはじめたかのように捏造しないように。

      • それよかいつの間にか自民党案ではマンガなども規制されることになっている方がよっぽど問題じゃね?

        • 提出されている法案には「検討」はあっても「確定事項」で漫画規制が行われるという定義はねぇな。よく読め。   自動的に二次元の規制が行われることを確定事項として騒いでる奴っ...

      • なにを非現実的なことをいってるんだよ。単純所持が禁止されたら、次は二次が規制されるに決まっているだろ。常識的に考えて。自民党の関係者も次は二次規制だといってるだろ。拡...

    • 「合法である」ことと「違法であるが罰則がない」ことは意味が違うよ。 あと自民党案は 第二条 政府は、漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像、外見上児...

    • 妄想なんか建前に決まってるでしょうが 反対派は文字通り「自己の性的好奇心を満たす目的で」児童ポルノ持ってる連中ばっかりなの。 必死になって当然でしょ。

      • よくわからんけど、性的好奇心を満たすのは悪いことなの?

        • いい突っ込みだなあ。ちょっと釣られて書かせてもらうね。 自分の性的好奇心を満たす「方法」に、枠をはめる法律だからね。 その前提には社会道徳と照らし合わせて「個人の性的好...

          • 精神の規制とかやっていいのかな。 なんか過剰な統制をしようとしているように見える。

          • 待て待て待て。 自分の性的好奇心を満たす「方法」に、枠をはめる法律だからね。 目的は被害者を出さないようにすることで、そのための手段が「被害者が存在するような方法」を...

      •  全然。  でも正面から「自己の性的好奇心を満たす目的で児童ポルノ画像持ってる俺たちを捕まえる法律に反対!」なんて言ってたら、捕まる前に私刑だよ。

      • な、なんだってー、福島瑞穂が 文字通り「自己の性的好奇心を満たす目的で」児童ポルノ持ってる とは始めて知ったなー。ついでだからソースよろしくね。

    • 「自己の性的好奇心を満たす目的で」というのは誰が判断するの? http://anond.hatelabo.jp/20090621090325にしてもそうだけど、「表現の自由」に関する論争の内容を知っていたら、その内容でも...

    • 目的意識を持った場合に制限されているのは良いことだが、認定基準が曖昧なのは不安が残る。 現実問題として児童ポルノで逮捕されたというだけで逮捕者の社会的損害は甚大なので、...

      • 目的意識云々の話が出てきたのは「嫌いな奴に画像送りつけて陥れることが出来る」とか 「バナー広告の画像がキャッシュに残っていたらそれも犯罪か」とか言い出す人が出てきたので ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090626202451 を書いた増田だけど、昨日は勘違いしていたよ。2009年6月26日の国会の方で言われてたのね。よく確認しないですまなかった<(_ _)> とでもいうと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん