2009-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20090629222747

面白くなってきたんでお付き合い。問題はね。「子供が素直な感情を表に出せないこと」なんだ。子供わがまま言うよ。それがデフォルト。親はまず子供の気持ちを受け止める。この場合「このテレビ嫌なんだ」と受けること。で、そのあと「でも、今みんな楽しんでいるのだから我慢しなさい」というのが、一般的な親の対応。いきなり「なんで嫌なの?」なんて幼児に向かってツッコム親はダメ親。子供幸せなんか考えてないよ。育児勉強もしていない。この場合は、親のほうがわがまま言ってるだけだ。

記事への反応 -
  • 書こうと思っていたら既に書きたい事書いてあった(笑)なので付け足す形で。   例に出したテレビの話だけで、なんで「子供の幸せなんて、なーんも考えてない親」だと思ったの? ...

    • 面白くなってきたんでお付き合い。問題はね。「子供が素直な感情を表に出せないこと」なんだ。子供はわがまま言うよ。それがデフォルト。親はまず子供の気持ちを受け止める。この...

      • 横だけど、理由を聞くこと自体は駄目じゃないだろ。(それより理由も聞かずに「みんな楽しんでるから我慢しろ」っていう方が問題あるような。) 元増田の親の場合は、理由を聞いた...

      • 育児の仕方なんぞ時代によっても変わるし、本によっても書いてある事が違うのに たった一つの事が自分の考えと食い違っただけでダメ親認定ってどんだけ。 どこかの育児書を鵜呑みに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん