2009-04-30

http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-587.html

 携帯ゲーム機が普及して、どこでも遊べて、やめたくなったら蓋を閉めるだけでスリープ、蓋を開ければその場から再始動できるのが当たり前になって、据え置きゲーム機を起動するのがすごくおっくうになりました。

 テレビを付けて、チャンネルを合わせて、ディスクを入れて、ぼわーんぼわーんて音を聞いて、メニューからゲームを選んで起動して、メーカーロゴだの何だのを山ほど見て、やっとタイトル画面。コンティニューを選んでセーブデータを選択して…………。やめるときはセーブして、本体切ってテレビを切って……… 面倒だなあ。

ぶっちゃけそれって「据え置きゲーム機を楽しめるライフスタイルでなくなってしまった」ってだけじゃないかなーと。書いてある事は据え置きゲーム機への不満ばかりで、携帯ゲーム機よりも優越している部分を完全無視してるし。それと「指をパチンと鳴らすだけ」でOKな客層はふとしたことであっさりと飽きて離れていくという要因も無視出来ないよね。いつごっそりと居なくなるか分からないような客層に収益依存するのは産業的に維持できないでしょ。現状のWiiがまさにそんな状態だし。ここ2ヶ月はWiiよりPS3の方が売れてるんだっけか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん