2009-03-21

喉が痛かったので、頭痛薬を飲んだ。

 

 

 

 

 

喉が痛かったのだが、のど飴やのどスプレーがなく、かつ風邪ではない事もわかっていて、ちょっと前に空気の汚いところに長時間いたことから、炎症を起こしていることがわかっていた。深夜だし医者もあいていないし、薬局も同じ。また、医者に行くほどでもない。そこで、同じ鎮痛消炎効果を持つ飲み薬であれば、痛みを抑えてくれるという事はわかっていたし、ちょっと痛くてイライラする感じだったこともあり、その他の薬効が無く、単純な鎮痛効果成分だけを含んだ、常備薬の頭痛薬を飲んだ。

 

 

上を書けば、下の意味は大体の人は取れると思うのだけど、どうなんだろう。

  • 外出先で、体調悪いときには、女性に頭痛薬持っていない?と聞く。             外出先で、体調が悪いときの大半は、頭痛・胃痛・めまいである。とりあえず、痛みに起因する物...

    • どっちも変だと思う。 どちらのケースにしても、一般的には「のど」の痛みに「頭痛」薬は飲まないし、 体調が悪いからといって頭痛薬に直結するのもおかしい。 おなか痛いときに頭...

      • じゃぁ 喉の痛みには何を飲むの?おそらく、医者に言っても、出されるのはロキソニン。ようするに成分的には頭痛薬と同じ。 薬局に行って、喉の痛みを止める飲み薬を買っても、入っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん