2009年03月11日の日記

2009-03-11

テレビの影響力

NHKでやってるけど、

こんごどうなるんだろうね。

課題

「思い出の生徒か」 教授は自身の歴史を振り返っている様子だった。「たくさんの生徒を受け持ったけど、そう尋ねられて一番に思い浮かぶのはやはり彼かな」

「ほう」 数多くの優秀な存在を輩出した教授にそう言わしめる存在に私は興味を覚えた。「その彼とはいったいどんな生徒だったんですか?」

「優れた生徒でしたよ彼は」 教授は強調するように付け加えた。「とてもユニークだった」

ユニーク、と言いますと?」

「そうだね」 教授はしばらく考えた。「そう。ある時、こんな課題を出したんだ。ある複雑な命題を証明するプログラム記述課題普通は証明に直接アタックする。つまり多方面からその証明を、手法の差はあるにしろ、直接証明しようとするんです」

普通は、と仰いましたが、それ以外にやりようなんてないんじゃないでしょうか?直接証明に取り組むことすらできない落ちこぼれを除いては」

「そうでしょうな」 教授は面白そうに言った。「普通は、まさしくその通りです。生徒は二つに分けることができました。直接証明に取り組むのと、命題を理解できずに取り組むことすらできない落ちこぼれとの二種類に。そう。彼と出会うまではね」

「彼はどうだったんです?」

「最初はね」 教授は過ぎ去った時を懐かしむように言った。「彼のことを落ちこぼれだと思いました。それも飛びっきりのね。なぜなら彼ときたら、全く関係のない環境世界プログラムを始めたんですよ」

環境世界?証明ではなくて?」

「そう。水や植物や鳥や生き物を創ってるのを見た時はさすがの僕も魂消ましたよ。少なくとも自分の力で完成させるまでは口出しをしない。そう決めている僕でさえ口を出しそうになりました。そして彼は次にAIプログラムに取りかかりました。そして彼は、環境世界AI入力し、マシンだけを動かし早々に帰ってしまいました」

「帰ってしまったんですか?課題関係のない環境世界AIだけしかやってないのに?」

「そう帰ってしまった。呆れてしまいましたよ。だから彼が一番に提出した時は信じることができませんでいた。なにせ課題に取り組んでるとすら思ってなかったんですからね。しかしレポートを見るとそれは確かに正解でした。つまりはこうです。彼はそれをAIにやらせていたのです。ただしAIと言っても課題をいとも簡単に証明できるAIなんて容易には組めません。だから彼は知性と好奇心を持つ2種類のAIを創りました。2種類のAIが接触するとそれらのパラメータを引き継いだAIが生まれます。AIには短い寿命があり、世代交代を繰り返しますが、情報は蓄積が可能なので、次世代でも利用することができます。彼がそのようにして創ったAIを最適な環境入力した結果、AI達は進化を重ね、ついにはその好奇心と蓄積された情報により、命題を証明したのです。もちろん、AIに特別な指向性を持たせてはいませんでしたから、その証明だけがされたわけではありません。他にもユニークな成果がありましたね。中でもユニークだったのが、彼がAIにならって文学芸術と呼んでいたものです」

「その彼の名前は?」

YHWH

anond:20090311215623

自分がどうしようもならないと思う部分はあきらめたらいいんじゃね?

 

些細なミスをしてしまうなら、事細かくメモを書いて貼付まくったらいい。

話が飛ぶなら、覚えてることとやるべきことをを書いて手元に置いておくべき。

ワークシェアリングなんて苦痛を軽減させるためにやってるんじゃない。

自殺未遂の話を軽々にするとか、やっぱり元増田はちょっと甘い。

 

あきらめるって言い方が嫌なら、割り切るって言い換えて自分に言い聞かせたらいい。

 

俺は最近ばあちゃんが入院して、そのためにプライベートがほぼなくなった。

平日は仕事病院スーパー帰宅、じいちゃんのご飯作り。

土日は両方ともじいちゃんを病院に連れて行って、家事をして終わり。

もう1ヶ月毎日病院行ってる。

母親は昔に亡くなってるし、父親は全くあてにならない。

仕事帰りに飲みに行くことも、休日本屋に行くこともできない。

このままだと彼女もできないし、友達とも疎遠になる。 

でも仕方ない。

じいちゃんとばあちゃんを見捨てられないから、自分プライベートはあきらめた。

隙間時間自分楽しみを見つける。

ネクタイをする時にディンプルをきれいに作るとか、晩ご飯をおいしく作るとか、

今日満月だから月がきれいとか、そんなんで満足するように努めてる。

 

だから元増田もがんばろう。

ミスをしてしまうのなら、ミスの原因をつぶしてく。

無事仕上げた仕事自分を褒める。

病気のせいで明るく考えられないのなら、目標:明るく考えると書いてモニターの横に貼る。

 

ミスの原因をつぶして、できたことを自分で褒めようぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20090311221127

1万円以上の買い物した瞬間、かならず後悔の念にさいなまれます。

文芸春秋村上春樹の記事を読んだ

とりあえず、自分では「真摯で格調高い」批判エントリを書いたつもりで知識人ぶってた面々は真摯に己を省みるべきだと思うよ。

追記:

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20090308/p2

ぶっちゃけ北京オリンピックの時にチベット問題で大騒ぎしてた連中と同じだと思うんだ(もちろん、高橋氏がここで言わんとしているのは村上批判をしている人間だけではないだろうが)。

自民信者よ覚悟しておけ

小沢の評価が下がっただけで民主の評価が下がったわけでも自民の評価が上がったわけでもない。

みぞうゆう、カップラーメン500円、ホッケの煮付け、ボールペンキャップ、バー通い、アルツハイマーでもわかる、キチガイ水、民主党ナチスぎっちょ医者常識がない、泥酔会見、絆創膏ナントカ還元水、給付金はさもしい

どれひとつとしてわれわれ国民は忘れていない。

初音ミクCDで騒いでる連中は何時の時代の情弱だよ

初音ミクとか完全に骨董品で使い古された化石のような存在はもう古い!

じゃあ何が新しいのかと言えば!今の時代は「阿久女イク」!!

こいつを使った超カッコイイ曲はこちら!マジで

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5709037

CD だって絶賛発売中なんだぜ!

http://homepage1.nifty.com/paraoka/cd/ko_iku.html

↑のリンク 阿久女イク調教日記

http://anond.hatelabo.jp/20090311192228

ま、得てしてそういう奴の「辛口」は

ただの悪口か中傷なんだけどね。

はてな三浦展」と例えてるのにはクソワロタ

誰が書いたか知らんが、うまいこと言うなあw

買い物でちょっと幸せになる方法

消費は本来、幸せになるためにするもの

なんのために働くのか

それはお金を介して誰かからモノやサービスを受け取るためである

お金は誰かを動かす権力があるともいえる

その権力を有効に使ってサディスティック快感を得ようではないか

幸せな買い物

本当に必要なのどうか悩みに悩んだものや

俺が欲しかったのはまさにこれだ!というものは

手に入れた瞬間に「やったぜ」という達成感がある

ぜひこういう様にお金を使いたい

またこれは同時にどこぞの誰かに

こういうよりよいモノを作らせることとなる

いい権力の使い方ではないだろうか

ちょっと幸せな買い物

いつでも手に入るけど、ちょっといいモノ、いいサービス

こういうものは日々ほっとさせるものである

こういうものの比率を増やしたい

普通の買い物

生活必需品とかその他消耗品

買ってもつまらん場合が多い

こういうモノの比率を下げて

少しずつちょっと幸せな買い物を増やしていこう

無駄な買い物

いわずもがな無くすべきである

権力無駄遣いである

それならば、もっといもの買おうではないか

どこぞの知らぬ誰かにもっといいものを作らせようではないか

大いなる力には大いなる責任が伴う

どこぞの誰かにはいい仕事させてあげたいものだ

いい権力の使い方、探してみよう

http://anond.hatelabo.jp/20090311220328

昔はそうでもなかったんだろうけど、最近大衆CD買わないからな

つーか、オリコンなんて、ちょっとオタが本気出せば簡単に侵蝕できる程度の権威でしかない、ってことだよなあ。

オタのほうがつええ。必死なのはパンピーのほう。

http://anond.hatelabo.jp/20090311213313

京都」で検索しているのに「東京都」がヒットした時の虚脱感も、追加してくれ

http://anond.hatelabo.jp/20090310214802

ジャンプの紙と同じくらいの質の、無地の紙のノートっていくらで売られていると思う?

印刷されている紙のほうが安いんだよ!

生きているだけなのに苦痛が大きすぎる。

日本社会って、お金を稼ぐことに関しての「苦痛」があまりにも大きすぎる気がする。

そんな中で、前にどこかの増田が書いてたり、オランダワークシェアリングの話を聞いていて思ったのだが、生きていくのに「苦痛」が大きすぎる人はどうすればいいのだろう・・・と思ってしまう。

実際、私の場合は些細なミスでも言い方によっては死にたくなったりする。実際に自殺未遂も何回かやっている。

また、マルチタスクなんてもってのほかで、話しかけられると気が散ってしまう上に今までやっていたことが飛んでしまう。

大学までは、フォローがあった。作業中は話しかけないようにしてくれたし言い方も柔らかくしてくれたしミスバックアップもしてくれた。

でも、今勤めている会社は最低でもそういうフォローはしてくれない。

こっちは薬を飲んでいるのだが、甘えだとか、そういうので片付けられてしまう。

ミスを犯さないように注意して緊張していれば疲れるし、その分ミスを犯す確率も増す・・・のだが、「ちゃんとダブルチェックをすれば問題ない」「緊張感がないとだらけてミスを犯す」と言う。「ダブルチェックと即時対応は社会人として出来て当然。それができないならクビだ!」とまで言われている。

なら、それが出来ない人はクビになって路頭に迷って死ねと言うことなのだろうか・・・と思ってしまう。


・・・とにかく、そういう「苦痛が大きすぎる」人は、何らかの形で生きるための精神的な苦痛を軽減してやらないといけないのだと思う。でないと、本当にクビになるなり擦り切れて病気になって路頭に迷って死ぬ人が出てくるだろう。少なくとも自分はそうなりかけている。

そのためにも、ワークシェアリングとかで仕事を分け合って苦痛を分散させたりすれば、個人の仕事量も減ってミスを犯しづらくなると思うのだがどうなのだろうか。


あと、そういう対応が出来ていないから、日本はこんなにも自殺者が多いのかなぁ・・・と思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090308152436

オタの必死の理論武装(屁理屈)が凄いな。はてなもオタが多いんだなあ。

パラダイムシフトとか言っちゃってる奴までいてどこから突っ込んでいいのかわかんない。

MAZONの売れ筋が低レベルになるたった五つの理由

・外出が苦手な引きこもりの利用者が多い。つまりまともな社会生活が送れず、ろくな人間関係を築けない人が買ってるということ。当然ながら、そういう人々がいいと思うものを一般人レベルが高いと思えるはずはない。おそらく本人達にとっては「働かない俺様勝ち組俺様審美眼のすごさがわからん奴は馬鹿」のような意識なのだろう。そういう思い上がりがあるので、ますます世間の常識とのずれは深まる。

・近くに本屋レコード屋などがない田舎者の利用者が多い。つまり都会と比べて娯楽のインフラが圧倒的に少なく人間関係も固定しがちな人が買ってるということ。だから経験豊富な都会人から見ればダサいものを買ってしまう事になる。もちろん生まれる場所は選べないので、彼らが悪いとかそういうことではないが格差社会の生み出す悲劇ではある。

・実際に店頭に行って買う人より内容を確認できずに買う人が多い。ろくに吟味せず脊髄反射で買ってるわけだから、低レベルに成るのも至極当然の帰結。

店頭では買えないような低俗破廉恥なものを買う人が多い。性欲があるのは動物として仕方がないとはいえ、最大の問題は他人の目を気にしてばかりで自分趣味嗜好に自信がないということ。それがますますレベル低下に滑車をかける。見ているこっちが恥ずかしい。

http://anond.hatelabo.jp/20090308152436

つか、そもそも元ネタ声優さんアニメ声が不自然でありえねえし。

アニメばかり見てると耳がアニメ声に慣れていくんだと思う。

初音ミクの歌声は、アニメ声に慣れたオタには聴き心地がいい、てことなんだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090311173914

なんかこの感じわかるような気がする。

体/容姿が私自身で、精神/性格は私の鎧。容姿で足りない部分を精神で補う。

京大生が萎える瞬間

京大」で検索したら「東京大学」の真ん中の部分にヒットした時。

http://anond.hatelabo.jp/20090311211645

通常のより人間の声っぽさが足りないってことでは?だから元増田は不満なんだろう。聞き分けられないくらいになってもあの声あの曲あの歌詞が嫌いという人はいるだろうけど。

増田エントリを片っ端からブクマしていくと相当ウザいことになるよな…








やるなよ!絶対やるなよ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん