2009-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20090309001247

茶化した増田だが、

真面目に書いた?主張が間違っていない?

半分冗談で書いたと思ったから茶化したわけで。

他の増田が書いてるのとかぶる部分もあるけど

  • 我々は苦労や努力を評価してCDを買うのではなく、音楽を評価してCDを買う
  • じゃあ楽器はどうなるの?ピアノとかならまだしも、電子キーボードとかだとVOCALOIDとそう変わらないよね?
  • 機械の声で感動しない理由が少ない(機械だから、努力してないから、それくらい?)
  • 人の好みケチつけて、こうであるべきだ、と押し付けることの何が主張であるのか?
    • エロゲケチつけてAVの良さを説いてるのと、そうそう変わらない内容だよ
    • 自分好みと合わないだけでわざわざ叩かなくても、こんな変な趣味の人もいるんだなぁ、とほっとけばいいじゃん
  • 主観だけでダラダラと「これは100%断言できる。」とか「日本の将来は大丈夫か?」だとか「本物を知らないニートばっかなのかあそこは。」とか書いてある
    • 何かを主張するってのは、不必要な煽り文句は削って、結論とそう思うに至った理由を簡潔に表現することじゃないのか
    • 「あれ機械じゃん。機械の声だよ?...俺ははっきり言うが、もっと人間が本気で歌ってるCDを買うべきなんだよ。」は「お前らな、並280円如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。280円だよ、280円。...吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。」ぐらいの馬鹿馬鹿しさを感じる

これだけの突っ込みどころがある文章を、どうしてまじめに書いたと思えるだろうか?

  • >我々は苦労や努力を評価してCDを買うのではなく、音楽を評価してCDを買う あなたは評価してるんだろうが、世の中を見ると、ろくに評価しないでテレビとか ネットで見たものをすぐ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん