2009-02-10

すきって何

恋愛的な意味でこの人が好き!って気持ちをもう忘れちゃったんじゃあないかと思う。

ふられたけど何年にもわたってずっと「すき」な人がいる。距離をおかれてしまって偶像化した結果ではなくて、断続的に遊んだり仕事したりと仲が続いている状態での「すき」だ。けれども一部の周囲は「それは依存だ」と言う。私自身もそうなんじゃないかと思うところがある。

しかしながら、依存心の起こらない「すき」てあるんだろか。セットというか、付随して起きてしまうもんなんじゃないか?

依存したいてだけじゃあもちろんなくて、他にもいっぱいの気持ちが起きる。彼を幸せにしたい。笑っていてほしい。望むことなんでもしてあげたい。同じものを見たい。いちばん綺麗なものを見せたい。気にかけてほしい。他の人と同じに扱わないでほしい。とか。とか。

彼を「すき」でいながらにして、私からのアプローチで別の人と付き合った。その人に対しては、燃え上がるような気持ちを抱いたことはなくて、ただ、この人が私以外と付き合ったらむかつくなあとか、縁側で茶を飲めたらいいなあとか、そんな感じだった。別れたけど。

この本好きとか、あの映画好きとか言うと、前者の彼はよく「なんで?」と訊いてくる。それに対して「好きは好きでそれ以上因数分解できないの!」とキレたのは私だ。言葉は全能と見せかけてわりと無力だ。けども、今、すきって感覚を忘れたから、言葉で知りたい。

あー支離滅裂だ。寝よう。

  • 依存したいてだけじゃあもちろんなくて、他にもいっぱいの気持ちが起きる。彼を幸せにしたい。笑っていてほしい。望むことなんでもしてあげたい。同じものを見たい。いちばん綺麗...

  • 「依存する」という意味を持つ英語は y depend on x(yがxに依存する) なんかがあるけれど この本質的な意味は、「yはxの関数」だということ。 だから、depend onには「yはx次第だ」...

    • 「依存する」という意味を持つ英語は y depend on x(yがxに依存する) なんかがあるけれど この本質的な意味は、「yはxの関数」だということ。 だから、depend onには「yはx次...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん