2009-02-06

100年に1度の不況って…

議員の偉いさんも新聞も100年に1度の不況って言ってるけど、

何をもって100年に1度って言うのか。

1900年頃の経済と今の経済では明らかに差があるだろう。

今後100年で経済の仕組みが大きく変化しないとも言えない。

まして、WWⅡ前後経済恐慌のような波乱が起きているわけでもない。

たとえ、WWⅡを例にするとしてもだ。

WWⅡ級なら50年に1度の不況とするべきだろう。

100年に1度の不況なんて誰が言った。

嘘、大げさ、まぎらわしいでJAROに通報するレベル

もっといえば、騒乱罪で逮捕したいくらい。

いたずらに大げさなことを言って民衆の不安を煽って欲しくない。

  • 100年に一度とか言う少し前の時点では「虫に刺された程度」とか「日本はサブプライム少ないから大丈夫」と言ってる政治家いたのに、いつの間にか先進国で一番激しい落ち込みになっ...

    • 俺の実感からすれば、虫に刺された程度だったのに「その虫の毒は致死毒だよ」って聞かされて、それを鵜呑みにしてどんどん症状が悪化しているイメージ。

  • 基本的には1920年代の大恐慌との比較だろう。 だからルーズベルトだのニューディールだのといった話が出てくるわけで。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん