2009-01-09

男性差別など存在しない」

かねてより女性を応援してくれていると思っていた雑誌日経BPに、なにやら可笑しな記事が掲載されていた。

男も「差別」を感じたら「男性差別」と声をあげてもよいというのだ。

だが、待って欲しい。「男性差別」などというものがこの世に存在するだろうか。

男は臭いというCM差別だというが、実際に男は臭いのだから仕方が無い。これは男性差別ではない。

柳沢大臣の「女性産む機械」発言は明らかな女性差別だったが、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”や“粗大ゴミ”と呼ぶのは、事実なのだから仕方が無い。

これも男性差別と呼ぶには程遠い。

危険仕事に就く人の97??99%が男であることを指して、男の命が軽く扱われていると言うが、

それならその危険仕事危険でない仕事改善すれば済むだけのことであり、

その程度のこともできない無能な男が、女性より高い報酬を得ているのは女性差別である。

食事や何かで男が女性に奢るのは当然のことなのだから、これを男性差別というのは低賃金甲斐性なし男だけである。

男は無能で長時間働かなければ成果を出せないのだから、たとえ残業をしてでも、

有能な女性より長く働かなければならないのは必然だ。

以上のことから考えてみても、「男性差別」などというものは存在しないとするのが妥当な結論である。

むしろ、たかだかこの程度のことで「男性差別」などと騒ぐ男がいたら、

そんな男は男として以前に人間として情けないと思う。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090109091533 http://anond.hatelabo.jp/20090109091545 どうぞ日本から出て行ってください(笑) いや、何を持って幸せと考えるかですよね。結局。日本の中でも、地方、年収大体3...

    • こういうツリーって全部同一人物の自演なんだろうか。だとしたら暇すぎる。 ここまであからさまな釣りにマジレスって普通しないよな…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん