2009-01-06

服とか買いたくない

不細工だから。

「服装もしっかりしていない不細工な人」から「服装だけはしっかりしてる不細工な人」はランクアップじゃないから。

アップしても平均以下のカテゴリーから出られないから。

ただ傍目に見て面白くなったもしくは痛々しい努力をしているという評価を受けるだけなんでやりたくない。

費用対効果悪すぎ。資格でも取ったほうがよっぽどいい。

恋愛とか諦めてるんだから貯金くらい自由にさせてくれ…

なんだその行きつけの服屋があるからそこで買えって上司命令 マジ氏ね

  • 年をとったら絶対に着られないような服もあるし、その時に楽しめる格好をすればいいんジャマイカ。 まぁでも、若いってことがどんだけスバラシイかは、年をとってみないと解からな...

  •  シンプルな服でいいと思うよ。自分はそんな服しかない。モノトーンで。  しかもよっぽどのことがない限り買い換えないという。いやね、ボンビーなのもあるけど シンプルな服なら...

  • ブサイクでも服大事だって! 冷静になって考えてみ? ブサイクで汚い服着てる人と、 ブサイクで洋服キチッと決めてる人、どっちが印象いいのさ?

  • 上司がわざわざ言うんだったら、素材の良さを見抜いてて、勿体無いと思っているのかも。 ホントにダメだ見込みなしと判断してたら、ウザいと思われるだろうなあと容易に想像できる...

  • 集英社の「王様の仕立屋」を読め。

  • つうか多分、これファッション以前の問題なんだと思う。 上司、増田の服装のみっともなさに呆れて説教。 上司「服装何とかしろ」 増田「服買う店とか知りません」 上司「じゃあ俺の...

  • 服飾って、一番アイデンテティがない人間が飛びつく部分なんだよ。 自分がそこに寄り所を求めているから、他人もそれで当然、って思っちゃうんだろうね。 あと変に「常連」って感覚...

    • 服飾って、一番アイデンテティがない人間が飛びつく部分なんだよ。 おいおい なんて中2病

      • 増田やはてなのファッション関連の記事って、なぜ服オタとファッション否定厨に二分されるんだろう。 人並みにファッションを行っている層が欠落している感じ。

        • ファオタ -> 好きという意味で興味があり食いつく 否定 -> 嫌いという意味で興味があり食いつく ぱんぴー -> そこまで気にしないから放置

        • 人並みにファッションを行っている層は敢えて語るようなネタがないから。 服の話をするのが三度の飯より好きなオタクでもないしそんな知識も無いし、 ファッション気にしない俺格好...

  • ちょっと待て。 上司命令ってことは、私服じゃなくて、会社に着てくる服がひどすぎるからなんとかしろって命令じゃないのか? それってファッション以前の問題だぞ?

    • 思いのほか伸びてびっくりしてる元増田だけど スーツだよ。 生地がどうだだの作りが安いだの言われて腹が立ったのですよ。 ボーナス出たんだからスーツ買えとかもうね。 男性。技術...

      •  技術職なんだー。ご苦労様です。  作業服いいよね!   さておき。  「そーですねー。出世したら考えますかー」とか答えたら駄目なのかな。  自分なら「スーツ変えたら(上司...

      • 平の技術職なら、取りあえずスーツでさえあれば何でも良いように思ったりもするが ある程度以上のところに行こうと思えば、ある程度以上のスーツも必要なのも事実 その上司に気に入...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん