2008-11-05

園芸に挑戦するけど意外と難しい。

30代増田独身

たまにできたヒマをもてあましペットでも飼おうかと思うが、ペットを飼ったら一生独身確定と思い、植物を買ってみた。

で、買ったのがニーム。前もちょろっと書いた。

虫除けになるんだってさ。1本500円。

実際に育てはじめると、窓際において3日に1回水をやるだけでグングン育つ。

今は丈が70cmくらいになった。元が50cmくらいだから、ちゃんと育ってる感満々。

かしこの背丈になってから、ニーム君、倒れはじめた。

ひょろひょろ伸びるせいで、傾いてきてしまった。

これどーすりゃいいんだろ。

俺は図書館で「初めての観葉植物みたいな本を借りて読んだ。

当然ネットも駆使。

そこで初めて分かったんだが、ニームって基本的に日本で育てるのが無意味らしい。

ニームインドセンダンとか言うインド植物なわけだが、センダン種を育てたいなら日本のセンダンがあり、当然そっちのほうが日本風土で育てやすいわけで。

なんでインドから持ってくるのよ!インドより日本の方が寒いんだから枯れちゃうでしょ!

ってかんじで越冬が大変らしい。

が。

俺が今問題としているのはニーム様の傾きだ。

こういうのどーすりゃいいんだ。

で、俺は思い出した。

世の中、菊みたいなひょろひょろした植物には添え木が当てられてる。それだ。

つーことで、amazonで添え木(正確には支柱)を買おうとしたら、ラン用とか菊用とかいろいろあるのな!

いやー園芸は奥が深い。

ついでに、1回鉢を倒して土をこぼしたんで、補充用の土も買おうとした。

が、ブルーベリー用やら草花の土やらあって、一体どれを買えばいいやら分からん。

園芸は奥が深いな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん