2008-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20081024225836

うーん,プライド云々についてはわかるなわからないようなだけど。

研究室発表スライドを作り込むのは必ずしもマイナスじゃないんじゃないかな?

スライドの1部は学会発表に流用したりというプラス面があると思うよ。

論文は,もう途中で諦めちゃうねぇ。

自分の指標としては,とりあえず書き上げて,何度か推敲したら先生や先輩に読んでもらう。

それで特にクリティカルなこと言われなかったら出しちゃう。

なんで出しちゃうかっていうと。

どうせ,そのまま採択なんてことはなくて,よくても修正採択な可能性が高い。

修正採択になれば,色々と直せって言われて,直すんだからいいかなぁと。

修正採択まで行かないほどのダメさは,とりあえず先生や先輩のふるいにかけてるから減っていると判断してます。

記事への反応 -
  • 自分がプライド高いのか低いのかわからん。 理系院生だが、「こんな発表じゃいかん」とか、「こんなレベルじゃいかん」と思って、研究や論文書きが何カ月にもわたって滞ってしまっ...

    • うーん,プライド云々についてはわかるなわからないようなだけど。 研究室内発表のスライドを作り込むのは必ずしもマイナスじゃないんじゃないかな? スライドの1部は学会発表に流用...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん