2008-10-14

別に謙遜しているのではないのですが

「いえ、それほどでもないです・・・」「とんでもないです」「そんな、、身に余るお言葉です」などなど

謙遜じゃなく、本当にそれほどでもないから「それほどでもない」と言ってるのに「またまた謙遜してー」と言われるのが少し怖い。

何が怖いのか自分でもよくわからないけど多分「謙遜してるフリしてるだけだろ」「こういう奴に限って自己顕示欲が強いんだよな」「社交辞令で褒めてるだけなのに何本気になってるんだよ」とか思われてるのではないかと無意識的に考えてるのではと思う。

それと「褒めてもらってるのに「それほどでもないです」と返すのは相手の審美眼を貶してることにならないか?」という心配をしてしまうのも原因。

そんな打算的に褒めてる人なんてなかなかいないだろうし、いえいえそれほどでもという雛形通りの答え方をしている限りは相手をそれほど不快にさせてしまうこともないだろうとは思うのだけど、それでもやはり心配してしまう。

それだけのことなのだけど、褒められてるのに素直に受け取れないのは、辛い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん