2008年10月11日の日記

2008-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20081011230331

その群れるメンタリティってこと。

増田では俺たちもお前らも、私たちもまずない。

常に対増田、1対1。

http://anond.hatelabo.jp/20081011230354

その割に彼らは「普通」の男女をメタクソ叩いてるがそれはどういう心理?一度彼氏がいたくらいでビッチビッチ、一度彼女がいたくらいでなんだモテじゃねーか、上から見下ろすな、とわめく。本当に普通になりたいのか?

すっぱいブドウか?

http://anond.hatelabo.jp/20081011230950

ノンケ男がゲイ男に言い寄られると怯えるのもそれだね。

http://anond.hatelabo.jp/20081009143226

恋愛(する)って、みんなこんなに自分の気持ちから迷いを断って、覚悟決めて本気になってるんだ。難儀だ。

「砕けてもいい」って結構良く聞くフレーズだけど、砕けたことがトラウマになるってこともある。純粋だったり、一途だったり、ひたむきな人ほどそうなりやすいんじゃないだろうか。万一そうなって何年も引きこもるようなことになってしまっても不可抗力だというのだろうか。仕方がないことなのだろうか。ナイーブさは自己責任

恋愛って狩りやゲームに例えられることがあるけど、大人しいとか淡泊な人だって世の中には少なくない。その割に「たかがゲーム」に弱いっていうだけで背負う悩みは元増田のように深い。

しかも恋愛って心の充実を望んでるからするんだろうけど、元増田の様な悩みって仮に恋人関係になれたとしても多かれ少なかれ出てくるんじゃないだろうか。そのとき覚悟ってゆらがないのだろうか。

結局心が弱い人間恋愛できないってことなんだろうか。

アマゾンキャンセル

配送予定日が10月末なのに、「もう発送準備に入っていてキャンセルできない」って言われる。

どんだけ発送準備にかかるねん。

http://anond.hatelabo.jp/20081011222841

「好きでもない人に言い寄られる」のはリスクだけど、「自分が相手にそう思われてるリスク」はリスクじゃ無いと思う。せいぜいちっぽけなプライドの問題。具体的な危険が無いから。圧倒的に力の差のある相手から欲情対象して見ているって通告されたら怖いのは当たり前じゃないですか。逆なら(自分の方が強かったら)こんなこと考えない。

http://anond.hatelabo.jp/20081011230100

オランダなんかそんな感じだと聞いたことがある。

週3??4日のパートタイム社員派遣社員が多いとか。

でも、同一労働・同一賃金なので、そこまで生活レベルを落とす必要も無い。

女性も働きやすく、少子化も解消に向かっているらしい。

http://anond.hatelabo.jp/20081011203759

まず1行目が違う。彼らは「普通」になりたいだけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20081011225554

「おまえら」と言うメンタリティならよく見かけるが、つり以外で「俺たち」とか言ってるのは見かけないが。

http://anond.hatelabo.jp/20081011225740

フリーにもうちょっとカンタンに(っていうと語弊が出そうだが)なれる世の中であるべきだ。

正直、俺はほとんど運だもん。ほんとなれなかったら本気で自殺してたって…怖い。この先も正直怖いけど。

運に頼らず俺みたいな奴がフリーになれるような世の中じゃないと

自殺者ボンボン出てるけど、あれって俺のような奴が無理して日本社会の枠組みにはいろうとして、結局その枠があわなくて自爆してるような感じな気がすんだよなあ…

鏡嫌い。

鏡なんて嫌い。

太りすぎだからでも痩せすぎだからでもなく、単に美しくない。

大きなガラスに自分の姿が映り込んでいるのに気づいたときの、惨めな感情。

数字で見る自分なんて嫌い。

日本で何番目の頭脳で。日本で何番目の収入で。

一つのグラフに自分を位置づけたときの、残念な事態。

客観的に見た自分なんて嫌い。

そうやって人を見てはうらやんで、自分と比べては自らをさげすんで、悲観的になるサイクルを回している自分は主観的に嫌い。

人の目に映った自分はゴミクズなのか、虫けらなのか。

好意的でないか無感情か。

気になって仕方ないのにマイナス選択肢しか挙げられない自分が嫌い。

大嫌い。何もかも大嫌い。

こんな文章を街中に残して誰かに読んでもらおうという自己顕示欲も。

http://anond.hatelabo.jp/20081011222943

先進国でも日米の労働時間が突出して多いんだが、時間当たりの生産性に直すとやっぱヨーロッパの方が高いのかな?

だとしたら、ヨーロッパ人はのんびり働いて、それなりに悪くない給料もらってるのかー。

http://anond.hatelabo.jp/20081011222943

うんほんとそうだね

俺、学校の時点でもはやついていけなかった落ちこぼれだから

学校以上に時間がある仕事なんてもう考えるだけで無理すぎて…

でもこういう奴多いと思うんだけど。

日本労働形態に無理せずマッチできるやつってそうそういねーべ?

マッチできる奴はいいけどさ。

他のやつはどうすりゃいいんだろーな。

俺はなんとか幸運にも?フリーでやっていけてるけどさ

正直今の仕事形態確立されなかったら、俺本当自殺してるかもって思うもん。

http://anond.hatelabo.jp/20081011223519

同じ人でも風邪をひいて寝込む直前の味と元気なときの味が違ったりするよね。

http://anond.hatelabo.jp/20081011224556

派遣なら定時に帰れるところが普通だし、日雇いなら週何日行くかも自分で決めれる。自分の周りの派遣だけ見て派遣社員は全部正社員労働時間が同じと思い込んでないか?

http://anond.hatelabo.jp/20081011224031

それって、単なる奴隷の鎖自慢だろ?

「働かざるを得ない」から、酔ってるだけなんじゃないの?

別に最初からそういう状況が好きなわけじゃないだろ。

そういう、奴隷の鎖自慢にでも酔わなきゃやってられない状況、って事であって。

http://anond.hatelabo.jp/20081011222943

おれ労働時間は変えなくていいけど、時間帯変えて欲しい。

9ー17時だったら、7ー15時とか、6ー14時とか。

昼過ぎに仕事から開放されるなんてサイコー

サマータイムだけじゃなく一年中こうしてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20081011222339

日雇いとか派遣を問題視するのって長時間労働正社員奴隷が自分たちの働き方が正しいと信じ込みたいから規制したがってるだけなんじゃねーのとかんぐってしまう。他人のこと搾取されてるとか言う前にサービス残業当たり前で一日中働かされてる自分らこそが真に搾取されてると気づけと言いたい。

http://anond.hatelabo.jp/20081011223506

そりゃあ昔はそういう本音を聞く機会がなかったからでは。今でも「本人には」気持ち悪いなんて言ってないと思うよ、よっぽどの例外を除いて。本人には「ありがとう。うれしい。でも・・・」と言っておいて、女だけの場で本音を言ってたんだよ。男女関係はあんま本音を聞き過ぎない方がいいとつくづく思う。ネット普及の弊害のひとつだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん