2008-09-29

成田に育った

いつも、どこかで飛行機を見ていた。いつも音が聞こえていた。

空港に近すぎもせず遠すぎもしない成田ニュータウンでは空港関係者のほうが多い。学校では親の職業というのがそれとなく広まっていて、あの子のお父さんはパイロットだから金もちなんだとか、何丁目は整備士が多いとかグラウンドサービスの人が多いとか管制官が多いとかそういう住み分けがされていて、それが当たり前だと思っていた。

反対派も無関係な人も空港関係者も同じように暮らしていて、同じところで買い物をして、その子供はその土地で育って友達になったり喧嘩をしたりした。それが日常だった。見上げればいつも飛行機が飛んでいた。それを気に留めることすらないほど当たり前のようにそれはそこに存在していた。

上京して、飛行機の音が聞こえないことに驚いた。空を見上げても何もないことに驚いた。時々飛行機の音がすると驚かれるほどすばやく反応した。それくらい慣れ親しんだ音だった。ヘリコプターとは違う、飛行機の音。

ニュータウン子供たちが育って出て行ってしまうと、閑散としてしまった。小中学校は人が減り、子供の声が聞こえなくなった。公園遊具はさび付き、雨にぬれるままになっている。もともと人口は減るものとしてニュータウンは計画されていたのだ。小学校老人ホームにできるように最初から計画して作られている。いずれいくつかの小学校は統廃合されるだろう。ニュータウンはそろそろその役目を終えて、死んでいこうとしている。いや、いこうとしていた。

高速鉄道の計画は20年前から聞こえてはいたが、実際に動き始めたのは数年前からだ。成田イオンモールに駅を作るかどうかでもめて膠着状態にあったが、結局作らないということで線路の敷設が始まっている。帰省するたびに、高校時代自転車で走りぬけた田んぼ道が切り開かれて、高架が建設されていく。緑のじゅうたんの中ににょきにょきコンクリートの足が生えている。うっそうと茂った林が切り開かれて、地層があらわになっている。

実家付近には駅ができる予定になっているので、駅のそばということで再び開発が行われ始めたようだ。区画整理はされたものの野原のままだった土地がさらに細かく分割され、たくさんの家が建てられている。帰るたびに軒先に車が止まっている家が増え、子供おもちゃがほったらかされている家が増え、犬がなき、子供の声がこだます。また町が息を吹き返している。コンビニができ、駐車場が増え、竹林が切り倒されて家が建つ。山が切り開かれて道ができる。水はけが悪くて雨の後には大きな水溜りができていたあの野原にも家が建った。よく知った場所も、よく遊んだ場所も、夏に一息ついたあの木陰もひとつずつ消えて、誰かのものになっていく。

駅で見かける賃貸物件も値段が上がり、駅前の再開発もまた行われている。東京まで40分乗り換えなしだから、通勤圏内ということで空港関係者でないひとたちもこれから流入してくるのだろう。成田の周囲の市町村は寂れていく一方だからそちらからの人口流入もある。実際につい最近周囲の市町村成田合併して大きくなって、どんどん店が増えている。

東京へは少し遠い、しかし遠すぎはしない、千葉北東部の物流の中心、成田

これから死んでいくのか、それとも息を吹き返すのか。

そんなことを考えながら犬の散歩をした夏。見上げるといつものように成田に着陸しようとしている飛行機が見えた。

  • ずっと「トカイ」にいかなければと思っていた。育った町は関東に位置している田舎だった。電車に乗れば東京までたかだか一時間半か二時間程度の場所でも、十分田舎だった。電車を...

    • バスが走ってるなんて、なんて都会だろう? としか思えない。 こういうのってきりがなくね? バスなんて、都内に来るまで乗り方知らなかった。

      • 元増田は田舎自慢なんかしてないだろ 全部読んで言ってるか?

      • 地方から出てきた人は、なんでバスに乗るときに戸惑うんだろう? 普通に金払って乗るだけなのに。

        • 田舎のバスは後払いだったり後ろ乗り前降りだったり、まあいろいろあるわけよ。 俺が子供の頃乗ってたバスは、車掌が車中で料金集めてたしなあ。

          • ええ? 後ろから乗って、前から降りる? 料金後払い? 不思議な事をするね。田舎らしいと言うべきか。

            • 都内も結構あるよ後払い。無知すぎ。

              • 田舎かどうかを都内かどうかにすり替えるテクニック凄いですね^^ あたかも都内に田舎が存在しないかのように錯覚するところでしたw

              • 田舎者は自分の見知っていることが全体の一部にすぎないということを分からない

              • 意外に複雑なんだよねバスの料金って 俺の中でバスの料金っていうのは、駅に行くときは前から乗って先に金を払い、駅から乗るときはあとで金を払うものなんだが 同じ県内の違う路...

                • 後払い、先払いって複雑か? ・一律料金でないかぎり100%後払い ・整理券がある場合100%後払い ・前から乗る=先払い/後ろ乗る=後払い でないだろうか? 料金システムよ...

                  • ・ネットで調べても路線図および時刻表がなかなか出てこない。 ・やっと出てきても情報が古くて実際の運行状況とズレている。 ・結局営業所に電話で確認→当日電車の乗り継ぎに失敗...

                  • 複雑かどうかはともかく、 地方は、そういう一手間余計なものをありがたがる風潮があるよね。 というのが、大本の増田の文章だったりするw

                    • バスに関して言えば、後ろから乗って前から降りるのも、料金が後払いなのも、そのほうがシステムとして合理的だからなのだが。

              • 都内(=23区内)の路線バスはほとんど均一料金だよ。 距離によって料金が変わる従量制路線バスは都下にならある。

          • 整理券wwwwwwwwwwwwwww

    • これは良い文章。 しかし地方の人間って、普通ならダサくて仕方が無い安物の装飾品を、なんであんな高値で買うんだろう。いくらなんでも限度というものがあるだろうに。 まあそれ...

    • そんなこと、どーでもいーじゃないの?

    • そうだねえ。どんなに「東京一極集中はよくない!」と叫んでも、東京の魅力は揺るがない。 そこに気づいた元増だから書ける文。 やはり田舎は嫌悪されるべき対象。

    • 4代くらい前から山の手の内側に住んでいる身ですが、 子供の頃に親の仕事の都合で5年半ほど地方に家を借りて住んだことがあります。 その上で思うことは、古くから人が住んでいる...

    • 4代くらい前から山の手の内側に住んでいる身ですが、 子供の頃に親の仕事の都合で5年半ほど地方に家を借りて住んだことがあります。 その上で思うことは、古くから人が住んでいる...

      • あなたの今住んでいる土地も、かつては海洋生物を捕縛または虐殺するための場所だったということをゆめゆめ忘れないようにしてくださいね^^

      • それを言ったら関東自体、火山灰が多くて人には住みづらい土地だった。 京都だって地相がいいってだけで、実際には熱気はこもるし海は遠いしで住みやすい土地ではない。 日本全体...

        • 本来住みやすい土地に住んでいたのであれば、空間恐怖症みたいに段々畑や棚田みたいなもん作らなくても済むよなあ。

      • 地方から出てきた方には知らない方も多いかもしれませんが、それらは処刑場だった場所です。 この一文でハッとした。 普通に東京で生まれて育った我々としては、いつの間にか耳...

      • 港北ニュータウンでも、元処刑場の「血流れ坂」だったところが 改名されてニュータウンっぽい地名になってマンション建ってるよ

      • そもそも山の手の内側という言葉が意味不明なんだよな。   ・山手線の内側 ・昔山の手と呼ばれたエリア(山手線の西側よりちょっと内の辺り) ・最近は山の手と認識されているエリ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100831203134 http://togetter.com/li/18345 はっきり言って、HMV、Right On、ピンクラテ、IKKA、ヴィレッジヴァンガード、ワーナー・マイカル、無印良品がある程度で「擬似東京」...

    • 全くどうでもいいのだが「トナカイとジャスコ」に見るたびに空目しちゃってしょうがない。 あと、自分は真性オタクなのでアニメイトからしんばんかメロンかKかとらかだらけかそのあ...

    • 何となくたどり着いた先はジャスコだった。クリスマスの近いジャスコは家族連れでごった返しているが、カップルは比較的少ないように思う。カップルはもっと雑誌に載っているよう...

      • re:anond:20100902202345   ・・そんな過去の実話を夢と二次元と一緒にこね上げたストーリーを一冊の本に仕立て上げ、 コピーして用意して発送して指示して用意して描いて書いて払い込んで...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100831203134 千葉の県境の手前にあって、未だによく千葉県に間違えられる23区の辺境で育ち、自転車にジャスコに通っては家電売り場の展示品のパソコン「PC-6001」にべ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん