2008-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20080907021241

本とかばらしてスキャンするのってかなり手間だけど、

一度デジタルデータ化すればノートでほいほい見れて便利。

普段はLANハードディスクに入れてるよ。

ていうか最初からデジタルデータで売ってくれないかなぁ。

あと、家計管理とか携帯電話バックアップ用とかの

文字通り「パーソナル」コンピュータとしての使い方もいいね。

必要最低限以外はソフトも入れないしネットも決まったとこしか見ない。

重い処理やゲーム創作系の作業とかはデスクトップ機で。

今まではこの役目を中古のLet's noteが担ってたけど、

来年当たりでもう少し性能/価格がこなれてきたらミニノートに切り替えようと思う。

今買うとしたらAspire oneとかいいね。

記事への反応 -
  • 5??6万円で買えるミニノートPCがポコポコ出てきているけど あれって、電子ブックリーダーとして、理想に近くない? SSD搭載モデルだったら、ひょいひょい持ち運べるし、 タブレットPC&...

    • 本とかばらしてスキャンするのってかなり手間だけど、 一度デジタルデータ化すればノートでほいほい見れて便利。 普段はLANハードディスクに入れてるよ。 ていうか最初からデジタルデ...

    • それなりのガジェットインターフェイスをもっていたとしても独自規格に固執して PDFを読ませない限り、結局汎用的なPCがいちばんという話になるますわな。 いまどき雑誌や論文のPDF集...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん