2008-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20080806222848

ふむふむ。

とすると、対決君は両陣営に居るのではないかと思えてきた。

壮大な自作自演だったらすごいと思うw

  • 加藤さんとか和田サンとか、相手はいくらでもいるのに、わざわざノーベル賞科学者を選んできたのだから、その増田は良心的なんじゃないかと俺自身は思ったけどな。ちがうのかな。 ...

    • 全然関係ないんだけど もし「遺伝子にはこだわらない」という文面だけを見て、すぐにそういう「現実的な」例を思いつくのが普通であり それが当然だと多くの女性が考えるのだとした...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080806210639 こっちが対決君or敵対君だと思う。

      • ええっ、まだやってる人いるの!? しかも、 それが当然だと多くの女性が考えるのだとしたら、女性はやっぱり科学者とかには向いてないんだなあと思うなあ。 ってなんでまたそんな...

      • ツリーをたどってみたことあるか?w 昼ドラがうんぬん…の後で出てきた「遺伝子にこだわらない」をとりあげて、極論まで持ち出して会話に参加してて日常生活はうまくいっているの...

      • 現実的というより、ただ生々しいがために普通の人であれば常識的な判断をしがちになる。だから、個人の価値観を見出しにくい例をあげても、この場合はあまり意味がないだろ、と普通...

    • なぜ「自分の遺伝子にはこだわらない」と聞いたときに、普通に想定しうる現実的な、急逝した兄夫婦の子供をひきとることや、夫の先妻との子供を育てることなどが出てこなかったん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん