2008-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20080530145511

増田です。オッサンです。トリコロールサインポールがぐるぐる回転している(笑)床屋で髪切ってます。パソコン自作は好きだけど、ファッションではオタクのようだと言われたことがありません。昔はGainerとかの雑誌を読んでました。もうオッサンだから読まないけど。

だいたい社会人になったら、業種、会社にもよるけど髪染められないんで、とりあえず髪染めろみたいな脱オタ指南書には懐疑的です。

そして美容院でも床屋でも、切られる内容ってそんなに変わらないと思うんですよね。

とりあえず経験として、美容院に行くのは、もちろん構わないと思う。それで美容院がいいと思ったら美容院に行けばいいし、床屋でも変わらんと思ったら、床屋でいいと思う。

いまどき、床屋だからバリカンで刈り上げるなんて、そんなことはないでしょ?

1000円床屋でもいいと私は思いますよ。

ただ、オタクの人に言いたいのは、とりあえず整髪料を買って使えと。

俺様定義で、オタクの人とオタクでない人とは、整髪料を使わないか使うかで分けられると思う。

脱オタ指南の三人目の人も、変身前はやっぱり整髪料を使ってないでしょ。

http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080529/p1

このエントリーではワックス使ってるけど、自分はマツキヨで買ったマンダム(ルシード)の無香料ヘアジェルですよ。

フロントにちょいちょいとつけて、軽くブローするだけで、だいぶ変わると思うんだけどなあ。

記事への反応 -
  • 外に出るための服が無い。 服を買いにいく服が無い。 食事をする服が無い。 トイレに行く服が無い。 寝るための服が無い。 ああ、何もできない。

    • いまさら感のあるファッションネタなんだけど、電車の中でスーツの暗い色の中にひときわ鮮やかな彼の姿を見かけてひらめいた。 用意するもの 髪染め剤(明るめの色になるもの...

      • オタが髪染めるのはより一層オタ臭くなるだけだよなあ。 色は黒でいいからまともなカットをしろと。

        • 1000円床屋ではダメということか?

          • 別増田です。オッサンです。トリコロールのサインポールがぐるぐる回転している(笑)床屋で髪切ってます。パソコンの自作は好きだけど、ファッションではオタクのようだと言われた...

            • そして美容院でも床屋でも、切られる内容ってそんなに変わらないと思うんですよね。 いやそれは違うだろ…。 典型的なオッサンカット(リーマンカット?)なら変わらないのかもしれ...

              • いまじゃ美容院vs床屋なら免許の差だけな気がする。 近所のおばちゃんのたまり場的美容院も近所のおじちゃんのたまり場的床屋もあると思うし、人気の実は床屋もあれば人気の実は美容...

              • どもども。 増田さんとは年代が違うから、髪形についての方向性も違うんでしょうね。 大学生までの髪形と、社会人の髪形とは違ってくると思うし。 自分は、銀行員のような典型的なリ...

            • いやまあ、床屋でもいいんじゃないでしょうか。 好き好きですので.... 僕自身は数年前から青山の美容室で同じ美容師さんにお願いしてます。 また、整髪剤は基本的につけません。(僕...

          • 運よく上手い人に当たればいいかもしれないけど基本的にはダメだろー 一度騙されたと思って都内ならカット5000円の店行ってみ

      • あいつらと同じに見られるならオタクのほうがマシ。

      • 残念ながらリュックを背負っちゃって失敗するわけですね。わかります。

    • 食事をする服が無い。 トイレに行く服が無い。 寝るための服が無い。 潔く裸族を貫け。 寝るときは裸のほうが熟睡しやすいらしいっすよ。 他は困ったね……

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん