2008-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20080522220916

てか今回の場合は、そうやって言っておいて、「女にどうこう言われちゃう。エーン」的な内容だったから余計突っ込んだんだって話なんだけど。おめーさんからそういう誤解招く事いっておいてそりゃねーだろと。ちゃんと全体を読んでる?なんか都合いいとこだけさっきから抜粋して話してないか?

あと「傾向が強いというだけで大雑把に話す」って正確には違う。傾向が強いか否かも明らかではない。傾向が強いことは確定してないんだよ(ってさっき言ったのにさこれ…人の話聞いてます?)。二重におかしい。ここまできたらもうそういう目で見られてもしかたないんと違うかね。逆に、こんな表現しておいて「そんなつもりじゃなかった」とか言われても。そんなエスパれねえって。

記事への反応 -
  • 追記を見て思ったけど、これ、悪いのは ブクマとかで「そうだよな、やっぱこういう女はわかってる、それに比べて他の女は同性どうしみっともないこといってさー、あぁ、君だけは別...

    • たまたま男子が多くいるところにいるだけです っていいたいなら、「女子」で括る必要ないでしょーよ。 それを括るから一言いいたくなるねんて、って話だよ。簡単に言えば。 もう長...

      • 「男子的な趣味」とか「女子的な趣味」とか大雑把にくくられる傾向のものはあるわけでさ。 「女子的な趣味」にあまり興味のない女子が、そういう話題がメインになる女子集団にいて...

        • 女子にそういう傾向が強いと思うと書きたいならそのままそう書けばいいだけの話。 「女子の○○」なんて安易に括るな、と言ってるだけなんだけどね。 男子が話し手だと結構皆そこ突...

          • でもさあ、傾向が強いというだけにすぎないことを大ざっぱに括るってのはどんなことに関わらずけっこうあるからなあ。 いちいち目くじら立ててもなあ。きりないよ。

            • てか今回の場合は、そうやって言っておいて、「女にどうこう言われちゃう。エーン」的な内容だったから余計突っ込んだんだって話なんだけど。おめーさんからそういう誤解招く事いっ...

          • うーん、車とかバイクとか自作PCとか鉄道とか、そういった一般的には男子の方が女子よりも興味を持つ趣味を好む女性がいてさ。 女性の集団の中ではそういう話できる相手があまりいな...

    • 男集団の中に混じってる少数派の女子って(特に女子が1人だったりすると)それだけで外からは厳しい目で見られるんだよね。 取り巻き引き連れていい気になってるーとか。 こう言...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん