2008-05-17

思っちゃったんだからしょうがない。


バイト先のコンビニには、レジ近くに募金箱がある。

この前まで、病気の人か何か分からないが、助ける為の募金をして居た。

つい先日、中国地震が起きて、死者何千人も出た。

報道されるやいなや、コンビニに「今やってる募金を中断して中国地震募金に」みたいな連絡が入ってた。

ああ、まぁ、そうか。今、ホットだし、大変みたいだし、やらんといけんのか。

今、はてなをぶらぶらしてたら、「ミャンマー中国、ふたつの災害救援金を受付中」とあった。あ。ミャンマー

どうして、ミャンマーサイクロンの時は、その支援募金をしなくて、

中国地震では、今やってる募金を中断してまでして、募金を始めたのだろうか。

そのコンビニ中国寄りってことを意味してるのか。死者数が違うのか。数で決まるものなのか。

そもそも、募金中断っていうことが、僕にはよく意味が分からない。なんだか、見殺しにした感じでイヤだ。両方やろうや。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん