2008-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20080327212102

社会生活を営む」という共通点のみでヒトにも同じ事が言えるの?

ヒト社会の役割分担って何?現在日本恋愛からドロップアウトしてる人達はどういう役割を負っているの?

恋愛からドロップアウトしてる人の役割は何か?ということについて、

ひとつの答えは、あなたが書いたように↓

研究のために時間を使いたい」とかそう言う人はいいと思うのね。っていうかそう言う人は(一般人から観てかどうかは別として)魅力あるし。

これだよね。恋愛に割くエネルギー時間を、

他のなにか社会の役に立つために費やす役割。

余談だが、おれは性欲を超越したお坊さんみたいな生き方も憧れだったりする。

まあ、無理かなとも思うが…

でも恋愛至上主義批判してる人のほとんどはそうじゃないよね。逃げ道見つけて逃げ込んでるだけじゃないの?

本当は恋愛して子供を作りたいけど、

逃げ道見つけて逃げ込んでるだけなら、

恋愛配偶者を獲得できるかどうかって尺度で測ってもいいと思う。

ただ、今までの議論で、

おれは「役割」っていうのを、なにか一生その個体に固定されたもののように

話してきたんだけど、それも違うよね。

生まれてから死ぬまで、時間や場所、誰と居るかなんて状況に応じて、

役割が変わるのが人だからね。

社会生活を営むという点では同じだけど、アリよりはミーアキャットの方が、

ミーアキャットよりは人の方が、社会生活の中で個体が果たす役割の変化が激しい。

だから、たとえば、いま恋愛から逃げている人が死ぬまで配偶者獲得競争の軸の上で、

劣っているとは限らないし、ニート浮浪者が何も役割を果たさないまま死ぬとも言い切れない。

それから、これについてだけど↓

それとも、自分が知らないだけで何か重要な「役割」があるのかな?

時間的・空間的に局所で見れば、一見不必要な現象が、

実はもっと大きな視点からは必要だってこともあり得る。

何の役に立っているのかすぐには分からないけど、ニート浮浪者は確かにいる。

恋愛で勝てないでイジイジしてる人もいる。(あ、言い過ぎかもしれんが)

さらには、アリの世界でも、コロニー全体の働きアリのうち、2割は巣の中でサボってるとか、

自動車ハンドルには遊びがないと、うまくハンドリングできないだとか、

まあ、世の中には色々と、必要そうじゃなさそうだけど、実は必要なことが転がってる。

一見無駄そうな現象も、大きな歯車の中では、なにかしらの機能を担ってるんだとおもう。

すべての現象は因果関係でつながってるからね。

あと、今まで「役割」って言葉を乱発してきたけど、

世の中の全ての現象について「役割」があると思うのも、厳密には、おかしな話だ。

世界には所与の目的なんてものは何一つ存在しなくて、

本当は、ただ、ある現象とある現象のあいだには「因果関係がある」としか言えない。

太陽があることによって、地球上の生物の大半が生きているとは言えるけど、

太陽は生き物の「ため」に輝いてるわけじゃない、みたいな。

記事への反応 -
  • 「恋愛至上主義」みたいなことを言う連中が居るけども。 ヒトも動物である以上、生殖することを本能として植え付けられているわけで。 ・メスの一人も捕まえてない低能なオス ・オ...

    • 魅力的な異性を好きになると言うことは「本能」以外の何だと言うんだろうか。 好きだとか嫌いだとかそういった判断は、突き詰めていくと理屈もへったくれもない「感情」に帰結する...

      • 生きるために食べること、寝ること。交尾をして子孫を残すこと。これらは生き物として最低限の活動であって その「最低限の活動」を全うできない個体が「劣っている」と評価され...

        • ハチやアリはそもそも繁殖形態がまったく異なるし、ミーアキャットのような形態も非常に珍しいのだが、人間もそちらに分類されるという根拠は? そのミーアキャットも競争に負けた...

          • 生きるために食べること、寝ること。交尾をして子孫を残すこと。これらは生き物として最低限の活動であって その「最低限の活動」を全うできない個体が「劣っている」と評価され...

            • 「社会生活を営む」という共通点のみでヒトにも同じ事が言えるの? ヒト社会の役割分担って何?現在、日本で恋愛からドロップアウトしてる人達はどういう役割を負っているの? ...

            • つーか生物で考えると最終的には、広い意味での「遺伝子」を残すことが目的になるので恋愛と生殖は別に考えた方がいいと思う。 それこそ蟻とかは個体じゃなくて、巣単位で自分達の...

            • つーか生物で考えると最終的には、広い意味での「遺伝子」を残すことが目的になるので恋愛と生殖は別に考えた方がいいと思う。 それこそ蟻とかは個体じゃなくて、巣単位で自分達の...

            • 事実の問題として、非モテや童貞が非難されている現実がある。 当事者の立場では自らの生存権を否定されているのだからそれに反論するのは当然のことだろ。 まさか、恋愛至上主義者...

              • たかが恋愛出来ない程度で「自らの生存権を否定」とまで言う増田の方が よっぽど恋愛至上主義なんじゃないかなー 普通の人はそこまで恋愛に価値見出してないから、気軽に非モテだ...

        • なに言ってるんですか? 子どもをたくさん産む人ほど優秀で、産めない人は劣悪なんですよ? 子どもを産まない人は馬鹿にされ軽蔑され差別されて社会的に抹殺されても仕方がないん...

      • 繁殖は本能かもね。 感情となると、100%本能とはいいきれない部分があるような…。ある面で、社会的な価値観とか文化とかに影響されて 作られるものでもあるんじゃないかなと。やっ...

      • ハチやアリはそもそも繁殖形態がまったく異なるし、ミーアキャットのような形態も非常に珍しいのだが、人間もそちらに分類されるという根拠は? これは、まず、全生物をひとくく...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080327165138 生きるために食べること、寝ること。交尾をして子孫を残すこと。これらは生き物として最低限の活動であって その「最低限の活動」を全うできない個体...

        • きっと恋愛至上主義者は本気で非モテを皆殺しにしたいのだと思う。

        • とっくに学問的には否定されてる社会ダーウィニズムを信じている馬鹿がいつまでも淘汰されないのはなんでなんだろうね。 知らないから 世の中の奴が何を言おうが俺は優生思想を...

        • http://anond.hatelabo.jp/20080327221759 とっくに学問的には否定されてる社会ダーウィニズムを信じている馬鹿がいつまでも淘汰されないのはなんでなんだろうね。 これはなかなかうまい皮肉だ...

        • 噛み付かれているやつが言っているのは、社会ダーウィン主義的ではなくて、ダーウィン主義的。 http://anond.hatelabo.jp/20080327221759

        • 生物の種の保存の法則から言えばね。 この手の社会ダーウィニズム的言説が疑似科学だという反論は増田でも何度もなされているのに なぜ性懲りもなくこういう主張を行う奴が現れる...

          • いや、全然その意見に同意できないもの。 繁殖においてのみだ、なんて言っても、繁殖に優れたものだけが子孫をのこしたんだから、結果的に繁殖に優れた物だけが残るようになるのは...

          • そもそも自分の価値観を正しいと主張する人に対して疑似科学だと指摘するのは何の反論にもなってないと思うんだが。自分が書いていることは科学的な学説ですといってる人に対してな...

        • ヨコからだけど、社会ダーウィニズムが否定されようと、人間が自然や他の生物に対する洞察を続ける限りは、同じ生物である人間自身にもその原理原則を適用させる動きが生まれるの...

      • そんなに動物の本能にこだわるんなら、お前、猿になれ。 マッチョ主義者なら恐竜でもいいぞ。氷河期に絶滅するけどな。

      • サルも本能以外のものをいっぱい持ってそうだから、爬虫類とか昆虫になったほうがいいよ

      • http://anond.hatelabo.jp/20080327165138 生きるために食べること、寝ること。交尾をして子孫を残すこと。これらは生き物として最低限の活動であって その「最低限の活動」を全うできない...

    • そういう意味では、だいたい団塊ぐらいの世代が、「社会の圧力によって苦労せずに作れた夫婦」にも関わらず 「これは恋愛ですよ」ってコーティングして恋愛結婚ということにしてバ...

    • >ある意味本来の野生的な状況に 野生の動物は、恋愛して殖えるの? 人間の場合は、確かに、恋愛の向こうには生殖がある事が多いし、 今の社会で生殖するためには、恋愛が一番手っ取...

    • 少し誤解していると思う。 恋愛至上主義と言う批判のほとんどは「もてないボク」を慰めるいいわけ。聞く価値もない。つまり反論する価値はない。 恋愛至上主義的な価値観を持ってい...

      • 価値観の押し付け。

      • 恋愛至上主義と言う批判のほとんどは「もてないボク」を慰めるいいわけ。 どう考えてもセフレ扱いされ飽きて捨てられた女が「私は付き合った経験があるのよ。誰とも付き合った経...

        • そんなことを言っている女は実在するのか気になる。 自分の知る限りはいない。 更に言えば、セフレは人間的に魅力がなくても、肉体的には魅力があるから エッチしたいと思ってもら...

          • 肉体的魅力しかないと言われてるのに勝ち組というのは変な話。 勝ち組・負け組という二分法自体がバカげているがな。 仕事の才能はあるが性的分野には劣る→キャリアウーマン 性的...

            • 言いたいことは分かるけど、ちょっと極端過ぎない? 恋愛至上主義下では、アーパーだろうがつがいの相手を見付けられる方がえらいっちゅー話なんだから、肉体的魅力でつがいの相手...

        • 私の知り合いにも、そんなことを言う女はいないな。 セフレ扱いされてたことに、自分で気付いていないんじゃ?

      • 少なからず誤解していると思う。 恋愛至上主義についての批判の中には、「モテなければセックスできない仕組みになっていること」についての批判が含まれている。 これを「もてない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん