2008-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20080131230103

女性には共感っていうか基本的に人間の話は共感が基本原則だよ、仕事上の話合いとかでもなければ

というか「共感」って言うからよくないんだろうな

共感というより、受け止める事が大事。たとえ意見賛成じゃなくても、受け止める事がね。

相手の意見に賛成じゃなくても相手の言い分をとりあえず受け止めると言う事が大事

それが「共感が大事」っていう言い方で伝えられているけど、共感が大事というとまるで反対なのにいつだって相手が何かを言えば賛成しなきゃいけないみたいなマイナスイメージがつきかねない。そういうことじゃなく、賛成か否かはさておき、相手の意見・感情・意思を受け取ってやる、ということが大事なわけでね。

それはお互い様だから「なんだよ共感してやったじゃないか」ていうのはちょっとな。多分君だってそう言う意味ではたくさん共感してもらって生きているんだと思うよ。人間である以上。ていうか現に今その増田に受け止めてもらっているでしょ。そもそも増田に吐露した時点で誰かに受け取って欲しい、この想い分かってほしい、ということの表れなのだから。別にそれは恥じることでもなんでもないしね。主張というのは概してそういうもの。分かってほしい、受け止めて欲しいから発するもの。そういう気持ちがないなら、そもそも誰も何も発しないし発する必要は無い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん