2008年01月02日の日記

2008-01-02

学歴云々は他所でやれよいい加減・・・

自分に言い聞かせているのはわかったからもう毎日毎日同じような内容をオウムのように繰り返すなよ。

本当に愚かだな。

もうすぐセンターだから焦る気持ちはわかるがこんなところで油売ってないで勉強しろよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080102195744

事実を書いただけなのに

どうしてそういう反応になるの?

馬鹿なの?

あっそう

あー、早く働きたいよー

4月はまだか。待ち遠しい。

http://anond.hatelabo.jp/20080102194546

ああはてぶね。むずかしね、はてぶは行ってもせいぜい300だし。それが全部イナゴのわけではないし。

はてぶで祭りとかしないし凸とかしないし。かといって徒党を組まないとイナゴではないだろうし。

やってる人間の行為は同じだろうけれど、いろんなことで発展しないようになってるんじゃない。

いやな思いをする人の気持ちは同じだろうからやめてほしいけど。

あーでもいやな思いをした人から見れば同じか。そのぶ熊すべて殻攻撃されてるように見えるのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080102191519

実家のことしか考えられないって相手がわざわざ言ってるのに、それでもまだメールを続けられる厚顔無恥さをどうにかした方がいいのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20080102183756

さすがにそれはわかってるだろ…。

別にそういう関係を望んでるわけじゃないんだと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080102042637

お返事ありがとうです。

ピルには変な感覚を持っていまして、なぜかお願いしづらい。

女性側にリスクを負わせるっていうかそんな感じ。

それに、「実は飲んでないっす」と金をゆすられるのも怖いんだよな(嘘

http://anond.hatelabo.jp/20080102192734

徒党を組む、あるいは大樹の陰に隠れて騒ぐ、という条件が抜けてる。

それがなければブーメランにならない

人生の答案は、短くてもきれいに

(株)増田総合葬祭

ネットイナゴ」の再帰性

誰かを指して「ネットイナゴだ」とレッテル貼りしたそいつも、よそから見ればネットイナゴにしか見えない。

だからといってそいつを指して「ネットイナゴだ」といえば、他人からはネットイナゴとしてしか見てもらえない。

コレステロールのような思い出

去年色々あったけど一番の収穫は元カノから連絡が来たこと。

今妻子持ちと付き合ってるとか言って来たもんで最初は

あまりいい思いはしなかったんだけど

話を聞くと相手はもうすぐ別れるところだそうだ。

なんだかんだ幸せそうなら良いかと思ってしまう。

その子とのけんか別れがコレステロールのように

僕の時間の流れを妨げていたんだけど

「ごめん」と「元気で」の一言でゆっくりと流れ出した

http://anond.hatelabo.jp/20080102185536

2ちゃんのコテはしょっちゅう変わるし、男が女になったりするし(笑)一部以外はあてにならない。コテたたきもあるからめったにコテ名乗らないし。

はてぶは継続性がわかるでしょ。一見さんでも。それは大きいよ。

まとめブログの人はまあリスクを負ってるかな。でもそんなにいないしねえ。

idなしのほうが気楽で精神健康にはいい人もいるはず。

んー。程度問題。経験上止めた方がよいと思うよ。普通掲示板でも54のHN使い分けて一人でやってたって剛の者がいたらしいけど、さすがにおかしくなるでしょ。

ネットイナゴという新語がどういう種類の人に使われやすい言葉かどうかを見てるんだが。普通辞書にはないネットで使われる用語なんだからネットでどういう使われ方されてるかを見るのが一番正確。

まそうだけど。小倉弁護士gooにいた頃からかなあ。あの時は彼がコメントラッシュと言って反発食らって、その後イナゴって言葉がどこかから生まれたんじゃないかね。うろおぼえだが。

旅先でスタバデビュー(笑)

ついでに土産代わりに地域限定タンブラーを買った

帰ってきてさっそくお茶入れて飲んでみたら舌をやけどした。飲み口の温度が変化なしだと加減が分からんなあ。

結構欲しかったJAPAN2008タンブラー地元で探してみた。2件行ってみたら2件ともない。あそこの店では大量に余っていて選び邦題だったのに。

タンブラー2本てどんだけー」とか思われたらどうしようなどと躊躇せず買っておけばよかったと後悔した。

http://anond.hatelabo.jp/20080102125751

なんでマジに問題としてハッテンさせちゃってるわけ?

こう判断した根拠を知りたい。あと昔はねただったという根拠も。

自分の感覚では逆と思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20080102124236

スレ読んで自分で考えたりしないで、「まとめ」だけ読んで知った気分になってるイナゴのたまり場、それがはてブ。批判もされずぬるま湯に浸かってる「書き逃げ」姿はイナゴとしか言いようがない。

自分は2ちゃんはてなぬるま湯であるべきと思う。ネットの書き込みにいちいち気合入れる必要ないだろうし。名誉毀損か何かで裁判沙汰警察沙汰になる場合は両方特定可能なんだし。

はてぶはまだIDが明確で、継続性があって人格が見えやすい分2ちゃんのイナゴよりましだと思う。

はてぶでもすてはんできるし、2ちゃんでもこてはん使える。

あと毎日2ちゃんはてなに張りついてる人でなければidあろうが単なる文字列でしかない。みてるほうは人格には結びつかない。

ブログもってれば攻撃される可能性もあるし。

これはネラーも同じ。というかまとめブログの人も読み書きしてるんだからネラーの一部。

それがなくても継続した人格で批判するということは大事なことだと思う。社会的にもその人の精神健康のためにも。

idなしのほうが気楽で精神健康にはいい人もいるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20080102154219

ネットイナゴという新語がどういう種類の人に使われやすい言葉かどうかを見てるんだが。普通辞書にはないネットで使われる用語なんだからネットでどういう使われ方されてるかを見るのが一番正確。

http://anond.hatelabo.jp/20080102183029

どこが?

あいかんいかん絶対いかんのだあぁぁとここで吠える元気は今ないけど。

年賀状

昔の恋人年賀状を書いていた。

「いかがお過ごしでしょうか。今年も良い年でありますように」

その一言がどんな思いで書かれたものなのか、相手にはわかるだろうか。まぁ、わかってほしいとも思わないけれど。

最近仕事が忙しいです。今年も良い年にしてくださいね」

そんな一言が帰ってきた。

一年の始まりは、毎年こんな感じだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080102180047

全員が自分の都合のいいことばかりやりたがるよね

こういう例外はありだ!て。それでしっちゃかめちゃかになったりして。

それで人の信頼失ったりして。…自業自得だけど、さ。

http://anond.hatelabo.jp/20080102180143

システム環境設定のユニバーサルアクセスから「ボイスオーバー」を切ればOK

http://anond.hatelabo.jp/20080102094658

自分が権利者じゃないからでしょ。

もしくは権利者の都合まで考えるだけの気遣い、または知能がない。

http://anond.hatelabo.jp/20080102180143

もっとファンクションキーを適当にいじっていると今度はMACが動き出すから気をつけて

ぎゃー、macが喋りだしたよー

ファンクションキー適当押してたら、mac英語喋りだした。

ウィンドウ切り替えると良い発音で「ふぁいあーふぉーっくす」とか「さんだー??ぁーど」とか読み上げて最初は面白かったけどうざくなってきた。

止める方法検索しないと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん