2007年12月08日の日記

2007-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20071208234616

甘えてるの?

親が、君に?

へぇえ。そうなんだ。本当にそうなの?誰が見てもそうなの?

友人がHPを開くらしい

HNどうすればいいかな?」

「他の人とかぶらないようにしなきゃ」

掲示板って無料なの?」

「何か借りれたらいいなー」

サイトデザインとか凝ったほうがいい?」

タイトルどうしようかなぁ?」

「このHPについてには、何を書けばいいの?」

「見に来てくれる人いるかなぁー?」

  

  

  

ブログを開設する前の自分を思い出してなんだかほんわかした今日の午後。

http://anond.hatelabo.jp/20071208234344

この増田には、論理を正しく証明する為にトラックバック機能がある。俺はそれを使わないで論理破綻させない事は無理だと思っている。

それをしなくても大丈夫と思ってる君がいる。

そしてはてな匿名ダイアリーはその両者を共存させている。

充分に証明になってるよ。

死にたいなら早く死ね

生きる意味がなく世間が死ねという。

死ななければならずひっそり死ねば世間も許す。

死なない理由がないのなら死ね。

http://anond.hatelabo.jp/20071208234455

勝手子供ヒリだしといて後は知りませんってバカが甘えてんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071208234321

何でお前の妄想が前提条件になってんだよ、さすがに笑うわw

生んだことそれ自体に対する責任の話をしてんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071208234305

死にたいなら自分で死ねばいい

親に頼む時点で相当な甘ったれだな

早く書けよ

和平派と戦争派が共存できることを証明しないと

そもそも多様な価値観の共存は不可能

http://anond.hatelabo.jp/20071208233949

え、あのさ、逆だろ

感情を吐露してるだけなのは君だけだろう

例えば、道を歩いていたら通り魔に刺されたら、親のせいか?

学校イジメられたら親のせいか?

お前が童貞なのも親のせいか?

そこに論理性は無いぞ。あるのは本来自分に課すべき責任を誰かに擦り付けたいという幼稚な感情と、その対象が親しか居ないという世間の狭さだけだ。

親のせいなどにせず、さっさと家を出て働いて親と関係ない世界で暮らせばいいだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20071208234026

誰のせいとかどうでもいいな。自分たちのワガママで生んだんだからそこで子供ワガママも訊けよと思う。道理の話で。

http://anond.hatelabo.jp/20071208234147

なんだアルファブロガくだらねえな。

もうどうでもいいや。

http://anond.hatelabo.jp/20071208233542

ちょっと興味あるな。

イメージ的には「 もの食う人びと」みたいな感じなんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20071208233953

誰も現時点で自然発生的に認められている称号だなんて言ってないんだけど。金と政治だとも言ってないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20071208233838

親のせいにはしてないでしょ。

上手くいかない理由は元増田自身にある。

なので、元増田を産んだ親に駆除を頼んだと。

http://anond.hatelabo.jp/20071208224920

最高学府はバカだらけ」石渡嶺司 

将来の進路に大学職員を考えてもいいかなと思った。志望大が「追い越せ東大」とは程遠いとか書かれてて発奮した。

ちなみに参考書は「マセマ合格!」シリーズと「ポレポレ」 英語数学はこいつらで相当伸びた。

http://anond.hatelabo.jp/20071208233838

お前は感情書いて煽ってるだけで何も言ってないに等しい。バカを親に持ったら子供が可哀そうだから親にはなるなよ。

ゴミを親に持っても可哀そうだから俺もならないからさ。

http://anond.hatelabo.jp/20071208233321

えーっと

つまりなんか上手くいかない言い訳を親のせいにしてるのか

世界狭いなぁ、あんた

思惑とか政治的なんとかとかどうでもいいけど

アルファブロガーとかそういう称号って自然発生的に認められるから価値あるんじゃないかなぁとか思ったり

http://anond.hatelabo.jp/20071208211112

社会に出ると、苦痛な事でも勉強しなきゃならない、なんて場面は山ほどあるわけで。

知的分野は大体そうだよ。

だから受験勉強は「いかにして調べ事を苦痛じゃない道で行うか」を研鑽する場所なんだよね。

苦痛じゃない方法を見つけるしかないべ。

http://anond.hatelabo.jp/20071208233422

よいたとえ。なんでこんなブスがトップに?というのはあるよな。

まあ裏で金や政治が動いているのは明らかなので。

分からないように操作されてる。

とにかくこういうコンテストはくだらない。

http://anond.hatelabo.jp/20071208224920

世界屠畜紀行

面白いんだけど、書き文字が少し読みにくいんだな

http://anond.hatelabo.jp/20071203092431

ある程度「考えている人の意見」というのは自分が考えるべき部分をある程度補完してくれているからね

俺はあそこをそうやって見ている

盲従するわけでもなく、批判するわけでもなく

人気があるっていっても、人気には種類があるわけだし

面白い・面白くないだけで人気を計ろうとするから現実が理解できないんだよ、君は

http://anond.hatelabo.jp/20071208233134

色々な事情があるのだろうが、純粋に質の審査で決まっているのではなく、

金や政治が絡んでいるのは明らか。なんでこんなくだらないサイトが?

もっと優れたサイトはいっぱいあるでしょ?というのが多い

美少女コンテストでブスがトップになる現象と同じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん