2007-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20071208012636

ついでに言うと旧帝とそれ以外という差を感じる業界ってのがどういう所か気になるなあ。ITっぽいのかな。

大府、名市、神戸…もうここら辺になると高専卒が太刀打ちできてる相手じゃないような、このレベルだと院卒のほうが多く見るけどね。

機械設計ですね(厳密に言うとちょっとずれてきますし難しいんですが一言で言うと)。

旧帝なら大卒の二年分を思い知らされる、というのは体感で、旧帝とはいいましたが神大↑なら同等レベルではありますね。しかし基本的にこのあたりの大学の人は院卒ばっかりで、学部卒と比べたことがあまりないのではっきりとは分からないです。逆に言うと、院卒との差ははっきり分かるのに、学部卒だとそこまで差は感じないなあ、とか思ったりも。

まあ給料に差があるのは理屈として理解できてるんですよ。でもやっぱ数字で見てしまうと激しくショックを受けるのでした。あほなところばっかり見ている後輩の方が自分より給料を高いんだよなあ、とふと考えた瞬間とかも。くそーお前ら働け!

ところで仕事の場において出身大学で「太刀打ちできない」ボーダーなんてないと思いますよー。いや出世の話ならそうかもしれませんが。「学歴の差が能力の決定的な差ではないことを教えてやる」ですよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん