2007年12月03日の日記

2007-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20071203230658

並以上の顔なら、股を開けばいい話。

http://anond.hatelabo.jp/20071203230658

最下層から上の層の話なら、別に男より女の方が若干低かろうが、十分生きていけるだろ。一応ワープアでもなんとか生きてけるっちゃ生きてけるんだから。それに低いといっても、その層が全員女の方が低いとかいうわけじゃなくて平均的な問題だから、そんなざっくばらんに話せることか?その辺になってくると単に個別の問題だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20071203230557

なるほどな。

しかしあのバイブル猿とか熊殺しとかの、どこを押せば人格者になるんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20071203230658

いや、大体同じだよ。平均とると若干低くはなるがそれは女の中にはガチに働いてるわけじゃない奴もいるからってだけだし。(それでも若干出しな)

同じ階級なら同じくらいだよ。平均に騙されちゃいけねえよ。違う道理がない。つーか、大体、差をつけたら法に触れるだろ。

大体ワープアなら皆等しく底辺だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20071203230121

自分はまったく逆。

独りの時間が持てずに四六時中周囲の人間に振り回されてばかりの人生なんてまっぴら。

それが死ぬまで続いたとしたら、きっと北朝鮮子供みたいにうつろな目をしてたと思う。

それに、家族写真年賀状が来ても、べ、別にさみしくなんかないんだからね!

……ではなくて、ホントにさみしくない。むしろ、キャー可愛いって萌え萌えしちゃう。

ブライダルサロンのK子のまっ平な胸板にはむしろ感動を覚えた。

むしろ苛めてみたい。巨乳とは別の意味で。

俺にとっては、嫁は適度なカップで、ペット巨乳無乳かに決めている。

Kカップ以上の女を見ると、女の顔に鼻輪をイメージしてしまう。

無乳な女を見ると、乳首にピアッシングしたくなる。

ああドビュッと出そうだぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20071203230121

いや、別に、そんな年賀状が来ても俺はなんとも思わないけど。

お金だってたまったら自分の趣味とかにつぎ込んで人生やりたいことできる限りやって楽しむし。

別に真っ暗な部屋でもいいよ。電気をつければ明るくなるだけの事。

「自分が生きていくためだけに稼いだお金」のどこが寂しいのか俺にはさっぱり理解できない。

人のために必死に稼ぐよりも(あくまで俺的には、の話だが)何万倍もすばらしいと思う。

俺の人生だもん。俺のもんだ。誰のためでもない俺のために使うし俺が楽しむために俺は行動する。

まあ、お前みたいなタイプは、確かに独身生活無理だろうなあ。お前は諦めて結婚した方がいいよ絶対。

そういう奴が結婚するんだろうな。

俺みたいにそういうのが全く気にならないタイプ人間もこの世にはいてさ。

そう言う奴らがやっぱ独身になってくんだと思う。

世の中の比率を見ると、寂しがりやの方が多いみたいだけど。

女だったら結婚すればいいが男だったら働かないと死亡。

あっ、でも、ベッドで娘が眠ってるんだった

そう、わたしには、かわいい子どもがいるのです。

だから、毎日、一緒に寝てくれる。

小学生にもなると、すっかり甘えてこなくなったけど、眠ってしまえばわからない。

かわいいホッペにチュチュッチュー!!!

わたしは、とっても幸せ者。

だから、寂しくっても男の人なんていりません。

かわいい我が子にいっぱい癒されて、明日もやる気いっぱいだもん!!

子どもってとっても可愛いのよ。

皆さんも、早くご結婚なさってね。

「わたしも、早くママみたいになりたい」・・なんて言ってくれるのよ!

違うよ

間接民主主義は、多数決で選んだ奴が多数決で決めてるだけで

どこまで言っても多数決なんだが

多数決が定義をよくする理論なんてないんだよ

人格者論は、よいプロセスを確定して、そのプロセス

通して生まれる資格者を人格者と決めてしまい

それ以上は考えないことにする

極めて明晰な理論です

生涯独身なんて嫌だよ。真っ平御免。

若いうちはいいかも知れないけど、きっとそのうち寂しくなってくると思う。

年賀状。同僚の年賀状に、一家揃って笑顔着物姿の写真が印刷されてたらどうするの。

明けましておめでとうどころじゃない。そんなの見たらきっと発狂しちゃう。

どうしてこの歳まで家庭を持てなかったんだろうって。

家へ帰っても誰もいない。真っ暗な部屋に向かって、「ただいま」。

そんな毎日。

それでまたそのうち気付くんだ。これまで一生懸命働いて稼いだお金

勤続20年で、銀行口座にはもうずいぶんな金額が貯まってる。

このお金は何の為に稼いだんだろう。誰の為のお金なんだろう。

自分の為?自分が生きていく為だけに稼いだお金

そんなの寂しすぎるよ。そんなの嫌だよ。

結婚して生涯の伴侶を得て、できれば子供にも恵まれて、幸せな家庭を築きたい。

自分の日々の活動の結果を、自分に対してだけで完結させたくない。

http://anond.hatelabo.jp/20071203223334

ていうかさあ、前半でプロセスとか試行錯誤とか約束て言ってるものが限りなく(間接)民主主義だろうよ。

フィルタ機能が欲しくなってきた

増田日記アドレスで登録すると、はてラボ内部でidに変換されて記憶される(が登録者からはわからない…当たり前ですな)。そのid日記は視界から消える。そんな機能。

ってそりゃまずいか。どの日記が同一idのものかが漏洩するか。俺がアホだった。

http://anond.hatelabo.jp/20071203224646

今は格差社会だからなぁ

格差の上の方(一握りの連中)にいる男女は一人でも生きていけるけど

その他の格差の下のワープワ軍団はヤバいってこった。

しかし、女の場合「一人じゃヤバそう」ってことでまだ結婚に逃げられるところがあるけど(それがさして幸せじゃないとしてもだ)

ワープワ男の場合それも難しい。マジでヤバい。ワープワ男マジ死ぬ。うわああああああああん

もう寝るんだけど・・・

いっぱい当てはまっちゃった。

わたしってお馬鹿さんなの?

悲しい。

今夜はひとりで眠れない・・・。

どうしよう・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20071203180215

池袋はそういうまちですよ?

一晩で24回やったとか、

抗争になってあいてを剥いて山の手線にみえるように縛り付けておいたとか、

組に連れて行かれて撃たれたとかいろんな怖い話しを聞くまちです。

もっとも最近赤羽とかそっちの方が怖いとききますが・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20071203221808

それ本当に?増田適当に言ってるんじゃなくて?

ソース出してよ

http://anond.hatelabo.jp/20071203222240

そんなん、女に限った話じゃなくて、今の若者全般の話やろ。

んな、将来に対する不安なんて誰だって持ってるがな。超恵まれた人以外。

若者じゃなくたって今、年金がどうので大騒ぎしとるやんけ。

将来じいさんばあさんになった時、死ぬかもなんていい出したらおま……

そんなん結婚したところでその不安は消えんっつーの。庶民は。

低学歴(予備軍)の特徴

1. 学歴ある人間勉強しかできないと思っている

2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む

3. 「学校勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞

4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている

5. 学歴がない事を逆に美化しようとする

6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている

7. 馬鹿高に入ったor進学校落ちこぼれたのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない

8. 必要以上に"努力"を美化し、結果には目を向けない

9. 自分自身の問題からはひたすら目を逸らす

10. "割合"など算数に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる

11. 図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る

12.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする

13.「自分はやる気に成れば出来る人間だ」と根拠のない自信を持っているが、いつまでもやる気にならない

14. 就職も進学も「本当に自分がやりたい事」が見つかった時に決めれば良いと思っているが、いつまでも決まらないでいつも手遅れになる

15.「自分次第」「入ってから頑張る」が決め台詞だが今まで自分が頑張るべき時に頑張らなかったという事実を自覚していない

16. 行動基準のソースはいつもワイドショー雑誌情報である

17.どういう風に生きたっていいじゃん!と言いつつ、高学歴エリート街道からドロップアウトすると心の中で小躍りしている。

サンタさんへ

今年のクリスマスプレゼントは

白馬の王子さまから、

すてきな人格者に変更します。

まだ間に合いますか?

いい子にして、お酒は一日一升から一合に減らします。

かならずプレゼント持って来てね。

では、今夜も出来上がったので眠ります。

今夜は司牡丹をいただきました。

おやすみなさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん