2007-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20071112094954

俺的には、偏見ってのはハゲの例でいくと「ハゲ=性欲強い」と思い込んでる状態かと思ってたんだけどさ。これも偏見ってことでいいのかな。

偏見がなかなか払拭できないのは、実は目の前で偏見が間違っている事が現れているのに、それに気付き正すどころか、偏見フィルターで見る事によってさらに偏見を強化してしまうからだよなってふと思ってさ。

そんでその偏見雪だるま現象みたいな事ってなんか名前ついてたっけって思って。

最初のちょっとしたささくれのような偏見が、それを基にして人間を見る事によってどんどん大きな偏見となっていく感じ。気がついたときにはバリバリ差別主義者だった、みたいな。そういう現象。

ちょっとずつ膨れ上がっていく上、本人は偏見フィルターで見ている事に気がついていない(真っ当に判断しているつもり)から、偏見って拭い去るのムズいんだよなぁ。

記事への反応 -
  • 先入観・偏見があるために同じ行動をしても違うことを感じる みたいなことになんか名前ってついてたっけ? 例えば 「ハゲ=性欲強い」という偏見を持つAさん ハゲなBさん ハゲじゃ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん