2007-11-08

はてなブックマークは一種の株式市場ではないか

概要:

  1. はてブ株式市場には類似性がある。
  2. ブクマ数操作のために罵倒ブックマークコミュニティが形成されているのではないかという仮説。

はてブ株式市場の類似性

  • 株ではこれから一気に値上がりする株を予測し、買い注文を入れる。他の客からの買い注文が増え、ストップ高になれば、「よし、俺の見る目は間違っていなかった」という達成感やら満足感やらが得られる。ついでに金銭的な利益も得られる。

罵倒ブックマークコミュニティ存在

私ははてな独特の雰囲気を代表するのものの一つとして、罵倒ブックマークを挙げる。罵倒ブックマークとは任意のブログエントリに対し複数のはてなブックマーカー罵倒コメントを残す行為であると定義する。はてな村ではこのような罵倒ブックマークがたびたび発生している。

株式市場では株の値段を操作するために、「売るぞ、売るぞ!」とか、「買うぞ!買うぞ!」とか言いながら、周囲を巻き込もうとする。はてブコメントにおける罵倒表現は、「ほらほら、叩けるぞ、叩けるぞ、みんな食いついてこい!」という撒餌の一種なのではないか。そして、そういったエサにまっしぐらに食いついていく魚が後を絶たないために、味をしめたブックマーカーが次々と罵倒表現コメントを残していくという連鎖が発生しているのではないか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん