2007-11-01

地方はフィクションの中にしか存在しない

東京で生まれて東京で育つとこういう感覚になる。

地方在住や出身が圧倒的に多いはずななのに地方の何もかもリアルじゃない。

東京への憧れ(?)もわかんないし、東京に上京する時の感覚もわかんない。

こっちは実家なんて電車ですぐに行けるから「帰る」って感覚じゃないし帰省する気分もわからない。

久しぶりに家に帰って懐かしいもないし、地元の旧友たちと再会ってのもない。

電車一本で新宿行けて、でかい本屋電気屋もすぐに行けて

好きなミュージシャンライブにもすぐに行けて、トークライブイベント事にもすぐ行ける。

テレビは全国放送が当たり前で、地方での時間差や視聴格差なんて考えたことない。

東京で製作してる全国区テレビ番組をどういう気持ちで見ているんだろう。

地方に住んでる人って何仕事にして暮らしてるんだろう、ってことさえ思う。

ネットで地方在住だって人を見ると、不思議な気分になるね。自分の中で東京以外はリアルじゃないから。

なんで東京に来ないのかもわかんないし。「田舎に泊まろう」を見るたびに「東京で良かった」と思ってしまう。

  • たぶん、一つ所で育ってきた人なんてみんな似たようなものだよ。 東京都市圏内の田舎在住者としては、東京在住者に対しては、あの喧噪の中どうやって安らげるのかとか謎だし、真性...

  • みなさんこんにちは。ファック文芸部です。 11月全体を投稿期間として行われた第2回ファック文芸部杯も無事その期間を終えて、現在集計作業に入っています。 様々な叱咤激励、煽り、...

    • ファック文芸部からはてな匿名ダイアリーの皆様へ感謝の意とお知らせ そして、イベントの滞りない進行には、はてな匿名ダイアリーの皆様の多大なご協力をいただきました。 協力な...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん