2007-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20071024230646

こちらこそありがとう

あなたの質問で、自分の書き殴りが結論までたどり着いていないことに気づけた。

ただ、未知の情報すら感じることができなくなっている人が増えている昨今では、

自分の書いた感受性の定義が本当に正しいか自信を持てない面もある。

何はともあれ、勉強になった。

ありがとう

記事への反応 -
  • ふと考えたんだけど、当たり前のことかもしれないけど、ちょっと聞いてくれ。 俺たちは毎日恐ろしいほど大量の情報にさらされている。 だが、すでに知っている情報も少なくない。 既...

    • よい文章なんだが、勢いをもう少し抑えた方が好みかな。そうすると、結論が生きる気がする。

      • ありがとう。たしかにちょっと早漏だったかもしれない。 感受性が強いっていうのは、 既知の情報に対して新鮮さを感じられることだと思う。 これまでと違う新しい見方をできること...

        • 答えてくれてありがとう。 非常に参考になった。 元増田の「情報」、「処理」という言葉の使い方、面白くてよい。 ありがとうばかり言ってると真実味が薄れるかもしれないが、もう...

          • こちらこそありがとう。 あなたの質問で、自分の書き殴りに結論を述べていないことに気づけた。 ただ、未知の情報すら感じることができなくなっている人が増えている昨今では、 自分...

    • 「メロンパンのうた」ってやつもそうじゃね? メロンパンがすき。→でもアンパンやカレーパンみたいになかにメロンは入ってない。→残念。 聴いているこっちとしては???だ。 メ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん