2007-10-17

「中抜き構造」は誤用

最近アニメ業界について代理店を批判する文脈等で使われる「中抜き」が誤用ばかりで気になる。

本来の意味

製造業者と需要者の中間に存在する問屋小売業などの流通経路を省くこと。

中抜き 【なかぬき】 - goo 辞書

とまったく逆の状態のことを言っている。

正しくは「中間搾取構造」。

  • 本当だ。 なんとなく意図を感じる表現。 だれが言い始めたんだろう。

  • 番組付メディアを買うスポンサーから見たら中間流通でしょ。 視聴者はスポンサーの後ろに居るし。

    • ヨコレスだけど中抜きには搾取の意味はありません。 アニメの現場でどうつかわれてるかは知らないけどさ、 アニメ業界中抜き!とか中飛ばし!っていうんだったら アニメ製作現場と放...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん