2007-06-19

携帯電話端末の値段

販売奨励金制度があるから\10,000から\20,000程度で収まっているっていってもさ、

いらんワンセグやら音楽再生機能やら200万画素overのカメラ機能とかフルブラウザとかつけての、最新型端末値段でしょ?

俺的には3年前のモデルぐらいの機能でもう十分なんだわ。それでも販売奨励金制度を適用しなかったら\70,000にもなるの?

購入可能な端末がミドルエンドからハイエンドしかないって変だよね、携帯業界。

  • ワンセグ使って便利だったっていう体験談が聞いてみたい

    • ・暇潰しできる ・出先で見たかった番組を見れる それくらいかなぁ。 本を読む程度の感覚で暇潰しにテレビを見れるのは良いよ。 暇潰しグッズを忘れた時とかに重宝。 でも、テレビ...

  • 購入可能な端末がミドルエンドからハイエンドしかないって変だよね、携帯業界。 ケイタイ業界は販売形態から露骨なんだけど、機能をくっつけてあまり低い価格のラインナップを出...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん