2007-06-18

anond:20070618225311

生活に支障ないんならいいんでないの?

まあちょっと聞いた限りでは精神病の症状とは似てるし、自覚してる人としてない人とで分類がちょっと違うってくらい自覚ある人も珍しくはない。

性格がキツいのも程度次第で問題になったりならなかったりするし、そんなに珍しいものでもないよ。

「正常」の人と「異常」の人がいるんでなくてグラデーションなの。

そしてそれは別の言い方で個性って言ったりする。

中には生活が困るからって薬で治療が必要だったりするけど、社会システムが違ったらその必要がないかもしれないし、例えば古代社会ではほんのちょっとの潔癖症でもすごーく困ったりしてたかもしれない(そもそもあるかどうかは知らねw)。


私も心臓が人と違うらしいけど、それは医者が脈取るだけでわかるくらい明確だけど。

それで精密検査に廻されたりしたけど、病名がなくて毎回違ったり、何故かほとんど検査費とか取られなかったりしたけど(モルモットにしやがったな)、全然元気だよ。


その人、ちょっと言い方が半端で酷かったよね、今度会ったらそー言い返してもいいと思うよ。

元気なら心配すんな。

もし、「迷惑掛けてないか」っていうのが心配になったらその人に聞いてみればいい。そのくらいの要求しても罰は当たらないんじゃないかな。

記事への反応 -
  • 分裂病の気があるよ、って言われた。こんなの皆普通でしょう?って言ったらそうじゃないんだよ、それが。だって。私が分裂病なら、患者以外の人達は想像力の欠如じゃないのかなー、...

    • 生活に支障ないんならいいんでないの? まあちょっと聞いた限りでは精神病の症状とは似てるし、自覚してる人としてない人とで分類がちょっと違うってくらい自覚ある人も珍しくはな...

    • なんか(意味のある)音が聞こえるけど実際は鳴ってない、ってのは別に統合失調症でなくともふつーにあるよ。生活に差し支えるほど音楽が聞こえ続けて困るとかいう人がいたけど、これ...

    • 「正常と異常」「病気と健康」の差とは、要するに それで日常生活困るか困らないか の違いでしかない。あなたが単なる主観で「元気だよー」と主張しているのでなく、実際に破綻の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん