2007-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20070611005436

定義からすると「養殖」か「飼育」だが、菌類を「飼う」という発想はあんまり無いから「人工」を援用するんじゃないだろうか。

生物の場合は天然⇔人工だが、生物の場合は大抵、天然⇔養殖だよね。

 

追記

そっか、バイオ酵母が人工なのか。

でもそれだとパン用の市販のイースト菌なんかはやっぱ「養殖酵母」か?

と思ったら「人工酵母」(人口誤植だろう)と言っているところがあった。

http://homepage2.nifty.com/osiete/seito-pan.htm

記事への反応 -
  • って何だ。天然というからには合成酵母があるんだろうか。 酵母=発酵の元=細菌真菌だから、これが合成できるということは原始的ながら生命を創り出すことに成功したということ。そ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん