2007年05月11日の日記

2007-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20070511222144

いやその、「的確な答え」を書いたあとの人間関係というか、

陰にも陽にも、他人に自分の間違いを指摘されるのって嫌じゃないの。

「あ、こないだ俺に恥をかかせた奴だ」って思われるのが嫌なんだ。

自意識過剰なんだろうけれど。

自分でもだんだん、どうでもよくなってきたんだが、あえていうと、

はてなシステムが私にあっていないんだと思う。

ネットを十年ばかりやってきて、「発信」はほとんど匿名掲示板の名無し一本槍だった。

好きなことを好きなときに好きなだけかける、ネットはそういうのが当たり前だと思ってきたので、

同じIDがどこでなにをするにもついてまわるシステムというのは、あまり向いていないらしい。

人力検索の良さもわからないでもないんだが、最近自分の書き方が、

十円二十円のために、相手の機嫌をとっているようで、気持ちが悪い。

「そんなバカな質問があるか、google使え!」って、一度くらいいってみたい。

僕のインターネットだけ、向こう側の人が少ない気がする。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20070511160239

いやもちろんお外は最高だけど、中は中でなかなか。

やっぱりWOMBの音は最高だし、YELLOWは雰囲気あるし、ageha人大杉で笑えるし。

そうそう今日ケン・イシイWOMBです。あとリキッドにTASAKAが来るって噂を聞いたんだけど、ざっと見た限りネット情報が無い。ガセ?

http://anond.hatelabo.jp/20070511221524

じゃあ

アノニますだイアリー→増田

はテなだイアリー→花田

ってことでどうか。

あと

はテなブッくまーカー→花隈

じンリキケンさくはテナ→自作

とか。

この薬が効いたらきっと幸せになれる。

anond:20070511215100

知らない事を知ったかぶりした回答はしないほうが良いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070511220350

レス

任天堂だってだしてるんじゃないの?

そりゃ売るものがなくなったら出さないと思うけど、販売当初とかは手伝い人員ぐらいだしてそうだがな。

街の電器屋と、大型量販店の卸値を同じにしてしまえばこんな暴走簡単に止まるのに。

それができるんだったら、顧客への直接販売と変わらないよね。

だからメーカー系は直販のネット販売で格安モデルを出してきている。

昔は特定店にしか降ろさなかったリベートでがっつりのNECの直販サイトとかもかなり充実してきている。

で、大型店は大型店でただの価格競争に終止符を打とうとプライベートブランドなるOEMに力を入れ初めてちょっとメーカーっぽい。

在庫リスクがあるから、これもどうかと思うけどね。

価格.comだっけ?店頭バーコード携帯で撮影すると最安値がわかるサービスとか始めたの。

ネットの進出でずいぶん中抜きはすすんできているようには思うよ。

anond:20070511181732

10代のオナニー覚えたころ、さすがにこれ30代まで続けないだろうなと思ったら同じようなペースでやってんのな自分。しかもメディア

紙からDVDにグレードアップしてんの。

http://anond.hatelabo.jp/20070511220350

よそがやってんのにウチが断るわけには行かんよなーつうのが担当者の心の声じゃないの。

メーカーと足並みそろえて「お断りします」なんて出来ないし。

宮仕えが一人だけ撥ねッ返ると痛い目見てアウト。結局なあなあで流される。

下からの声じゃどうにもならんね。上の人間が動かないと。

http://anond.hatelabo.jp/20070511215100

人の回答の正誤を指摘するんじゃなくて、質問に対する的確な解答を書けば良いだけなんじゃない?

人力検索は人の回答をどうこう言う所じゃなくて質問に答えてあげる場所なんだし。

もしも間違った答えを書いてる人に間違いである事を教えてあげたいならそれは自由だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20070511221146

とりあえず自分の尻で試してみれば?

http://anond.hatelabo.jp/20070511181732

奇遇だな、俺もだ。ただし、時期的にはかぶってるけど因果関係は不明。

anond:20070511201502

ああ、元エントリーの趣旨は、増田民に向けてではなくて、はてなの人に向けたエントリーをここで書くときに、呼びかけを増田と書くのは変ということだったのかな。

それはそうかも。

じゃあ、はてなの人に向けたエントリー梅田かな?

うーん、梅田というと、個人の梅田望夫氏を呼び捨てにした感じがするから、現時点では違和感がありますね。

はてな擬人化して… …葉亭菜とか。←違和感ありまくり

anond:20070511215004

解答ありがとう。「ナニワ金融道」の影響かすぐにブラックリスト入りとか頭にちらついてしまって……。電話してみます。

プリンかと思って食べたら、プリンじゃなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20070511215627

十円二十円のこづかい稼ぎと、普段の生活を一緒にされちゃ困る。

それに、たとえば「創価学会はうざいですねぇ、、」と、あなたは職場学校でいえるのか。

気を使うのは現実だけで十分だ。

あと、回答拒否リストに大挙していれられたりすると、

「他の人がXX人以上回答拒否してる回答者を排除する」にひっかかって、参加できなくなってしまうのよ。

ほとんど身に覚えがないのに、自分もずいぶんそういう目にあっているようだし。

http://anond.hatelabo.jp/20070511213744

ぞうでんってなんか平仮名で書くとぞうさんの電車みたい。

http://anond.hatelabo.jp/20070511211052

断ればいいと思うんですよ。

任天堂からの派遣社員店頭DSWii売ってたりしないでしょ?

結局、販売店が調子に乗ってる半面、メーカーも売ることしか考えてないよね。

街の電器屋と、大型量販店の卸値を同じにしてしまえばこんな暴走簡単に止まるのに。

量販店が薄利多売し、協力したメーカーの利益が減り、メーカー社員の給与が減り、余裕がないから街に金を落とさなくなり、

他の業種の利益が減り、他の業種の給与が減り、余裕がないから親切な街の電気やさんをやめて量販店で安い電化製品を買う。

あれそれなんてデフレスパイラル

web魚拓について

web魚拓で、あるサイト公職選挙法文書違反とプライバシー侵害の現場キャッシュ魚拓をとったのだけど、これって検索エンジンに引っ掛かるかな?

もし検索エンジンに引っ掛かるなら不特定多数に公開してるわけだから、相手が著作権を主張すれば著作権侵害にもなりかねないんじゃないかな。

いずれ通報するつもりだけど、だとするとこっちが先に通報されたらどうしよう。

ミイラ取りがミイラになってどうするんだ。

向上心と心のユトリ(あるいは自然体でいること)

バランスが難しいのな。

前者に偏るとガリ勉とか仕事人間とか言われる。後者に偏ると怠け者と言われる(自然体を意識すると際限なく怠けてしまうのは俺だけか?)。人に言われるだけじゃなく、自分でも何か落ち着きが悪いっつぅか、このままじゃいかんと感じる(ある程度大人になれば)。

しかし、上手くバランスとるのは本当に難しいのですわ。

肩の力を抜きつつ全力投球するっていうのは、原理的に矛盾がある。肩の力を抜いてもある程度速い球を投げれるフォームを確立することが必要。持続可能な努力習慣が求められるわけですよ。

しかし、本当に難しい。根が怠け者だけに。ちょっと頑張るとすぐ疲れる。

しかし、頑張らないとなぁ。頑張らないとあかんな。まだ2年しか経ってないしな。全力を尽くした気も全然しないし。多分、まだまだ行けるはず。ここで辞めたら悔いが残るな。うむ……。

よっしゃ、頑張ろ。

http://anond.hatelabo.jp/20070511213744

そういうときは「はてな 増田」とか、適当言葉を組み合わせて、絞り込めばいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070511215100

世の中をうまく歩き渡るためには、トラブルを未然に防ぐことよりも、発生してしまったときにうまく対応できることの方が大事。対処法が分からなくて泣きついて来る人を見ると分かるでしょ。

人力検索

「その回答、ぜんぜん違いますよ」といいづらい雰囲気がある。

創価学会がらみとか、微妙な質問にも手を出しづらい。

下手なことかいて、頭のおかしいのに目を付けられたらかなわないから。

質問者が、「回答者はID表示不用」とか選択できたらいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20070511214813

返済についてはカード会社に直接話した方が良いよ。

分からないことはどんどん聞くべし。嘘言うわけ無いから。

人から金を借りるときと同じく、誠意を持って対応しましょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん