2007-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20070509213404

そうそう。

そもそもゆとりだ何だのって、文科省の出す学習指導要領つうカリキュラムの改訂に際して出てくる言葉にすぎない。

色々な使われ方してるけど、基本的には「現状の国家カリキュラムに対する反省」としてそこに盛り込まれた言葉

と考えていいと思う。

教育に関しては、大人だという理由だけで発言権があると勘違いした大人が煽りまくるから毎回混乱を極めるけど、

今の教育がそんなに問題なわけないし、問題だとすればそれはもう教育の原義にさかのぼる問題くらいのものだよ。

自分が見たにすぎない範囲のものを、自分の実感だけに依拠してやれこれが問題だ、これは以前はなかった、みたいに言う。

ホントにくずのような議論ばかりだから全部スルーでもいいと思う。

つまり言いたいのは、

そんなものの言葉使いに乗せられて世代間抗争するだけ損だよ、つうこと。

記事への反応 -
  • そもそもゆとり以前の世代が、詰め込み教育ばっかりで考える力が足りないといわれていたからそうなったんじゃねーの? ちなみに俺(20代・ゆとり教育の直前)らの親の世代から見た...

    • そうそう。 そもそもゆとりだ何だのって、文科省の出す学習指導要領つうカリキュラムの改訂に際して出てくる言葉にすぎない。 色々な使われ方してるけど、基本的には「現状の国家の...

    • あれこれ理屈付けてるけど結局俺はあんなに苦労したのにお前ら楽しやがってって ルサンチマンの発露でしょ?

    • そうそう、それにゆとりゆとりってギャーギャー騒ぐ奴ほど学力低いしねw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん