2007-04-13

あのコナミの80年代のアーケードゲームを代表するオムニバス系の

コレクションがNDSで無茶をしてまで完璧に近い移植無駄無く再現した

M2の神移植の脅威には素晴らしいと言える良移植を見事に

成し遂げた事についてはもう涙の止まらない歓迎っぷりに敬意を表します。

個人的に良かった部分として、詳細個別設定におけるディップスイッチ

切り替えのタッチ操作が本物をいじくる感覚も出来ますし、

簡略的な簡単設定の判り易さもツボの付いた設定もきちんと出来ていますし、

キーコンフィグの配慮によるボタン設定と連射設定も解ってる仕様として

文句無しに切り替え設定が出来るのも○ですからね。

あと小ネタ的な裏技として本体設定を英語などにすると、

海外版仕様を丸ごと遊べてなおかつ「グラディウス」の海外版である

ネメシス」ではOPが変化したり、やり直しによる復活パターン

日本版よりも甘めなサービスなどの細かさまで完璧に近い印象でした。

ちなみに「グラディウスシリーズ好例のコナミコマンドの搭載まで

ちゃんとあったのはもはや高感度の持てる部分まで感動出来ました。

なんだ?この文章…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん