2007年03月12日の日記

2007-03-12

価値観は人それぞれ

http://anond.hatelabo.jp/20070312212413

マナー羞恥心みたいな主観的な問題は人それぞれ。どっちが正しいとかは決まらないでしょ。法律で禁止されてるわけでもないし。個人的には化粧する女性ぐらいなんとも思わないけど。女性が素顔を見せるのが恥ずかしいことだとみなすほうがおかしく感じる。化粧前や化粧後は見せてもいいが、化粧中だけは駄目と言うのはもっとわからん。意味不明だ。

予言

葬式の受付の帳簿をデスノートって呼ぶのが大流行

http://anond.hatelabo.jp/20070312202436

ドア脇と言わず、車体の中央からでもどく必要があることがあります。

マジレスするよ。満員電車の乗り方、すごしかた。どれも結論は「空気読もう」なんだけど、そのデフォルト空気について。

乗る前

ホームを良く見ましょう。

  • 乗車目標という印字が床にある
  • なんだか枠線が引いてある
  • ホームの向かい側に乗車目標と書かれたプレートが貼ってある

など、目印があるはずです。駅によって違います。上記が全部あるところもあるし、一部かけている場合もあります。

枠線、もしくは乗車目標の前に人が2列や4列で並んでいるはずですから、その後ろに並びましょう。並ぶ際、枠線の曲がりに沿って並びます。(並ばないと「乗る気がないな」と判断されます。その結果乗れません。誰も並んでいないような時間帯なら適当に構えていても乗車できますが、そういう時間帯の話はしていません。)

ホームに電車突入する時

飛び込まないでください。特に中央線

列車が停車してドアが開き始める瞬間

整然と並んでいた列が、真ん中から分割されて左右にぐわっと開きます。ドアの両端から斜め45度方向に列が変更になるので、この動きに慌てずに追従しましょう。(ここで置いていかれると、降車する人に体当たりして睨まれる、押し流されて並び順番がリセット、などの事態になります)ただし、ドアが枠線の正面に来る駅ではなく、枠線が事前にドアの左右に引かれている駅では列ごと片側に張り付きますので周りを良く見て行動してください。

ドアが開いた瞬間

絶対にドアの正面にいないように!すぐ乗るなんて無理です。人が雪崩を打って降車しますので、前述のようにドアの脇、車体に沿っている列を守りましょう。

ドアが開いてから数秒

車内のドア付近にいたが、この駅では降りない人たちが降り、列の最前列に割り込んだり、最後尾に並びなおしたりします。邪魔をせず入れてあげましょう。

降車する人がいなくなるまで

乗り込んではいけません。ベル音楽が鳴っても慌てるな!

乗り込みます

なるべく奥へ!やや空いているときなら、車両の奥から

  1. 座席
  2. つり革
  3. どこもつかめない
  4. つり革
  5. 座席

の5層構造になっています。つかまるところないよーと思っても真ん中の層が開いているなら奥へ進んでください。本当に混んでいる時は考えるまでもなく向こうの扉まで押し付けられる勢いで後ろから人が押し寄せてきます。流れに逆らわず、「私は水!自在に形を変える水!」と念じながら転ばないことだけを考えて体をうまく運んでください。

また、荷物に気をつけてください。いかなる形態のバッグでも、片手で下げて足元付近に下げます。長めのバッグなら体の前に縦に。決して背負っていてはいけません。荷物のためのスペースは足元、自分の正面にしかありません。また、網棚を使うのは上級者です。諦めましょう。

並んでいた時に列の後ろのほうだった場合、乗れないこともあります。乗れそうもなく、ベル音楽が鳴ってしまっていたら無理に乗らなくても大丈夫です。どうせ数分もすれば次の電車が来ます。

発車

つかまれる電車の部品があるならそこにつかまれッ!

走行中

痴漢と間違われないために、荷物がないなら両手で手すりやつり革につかまります。荷物があるなら必死につかんでいましょう。グリップはできれば自分の見える位置で。見えなくても変にもぞもぞ動かさないこと。

停車前

降りる準備をする人を見逃さないように。自分より車内側の人が降りるそぶりを見せるなら、駅で一度降りる必要があります。

自分の降りない駅でドアが開いた

周りの人の動きに気をつけましょう。自分が少しでも押されているようであれば、押される向きに従って一度ホームに降ります。そしてホームにある列の前、もしくは最後尾に並びなおします。(場面場面に応じて無難なほうを選択してください。)降車する人がいなくなったら再度乗り込みます。

自分の降りる駅でドアが開いた

自分の周りの人が降りるようであればその動きにのって降ります。降りないようであれば、声に出して意思表示をしましょう。「おりまーす、すみませーん」と口に出します。声量は大きすぎないように適度に。口に出してから動けば周りの人がよけてくれたり、一緒に降りてくれたりします。口に出さずにごりごり押してはいけません。そんなことをしたら最悪死人が出るかもしれません。

自分の降りる駅でドアから降りた

速やかに流れにのり、改札へ向かうこと!

(やや空いているときなら→混む時はつかまれない層が3層ぐらいになります。また、座席がない車両もあります。)

(意外と反響が大きくてびびった.サラリーマンNEOあたりで映像希望とか言ってみる.デイリーポータルZでも可.Francis)

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/arisia/20070312

yuki_19762 断絶 悪いけどそういうあなたに私の母はそっくりなんだってば。そして私は母親のそのある種の人間を見下し差別軽蔑する眼差しとそれを隠しもしない恥知らずな魂を心底憎んでいる。

http://anond.hatelabo.jp/20070312152404

風呂に入って頭洗ったちゃんと乾かさず寝る人は臭い。ムレてます。男だけじゃないよ。オバさんに多い。

http://anond.hatelabo.jp/20070312214435

でも普通ファッションモデルよりは恥ずかしい仕事だと思われてるんじゃないかな<下着モデル

自分の娘がファッションモデルになるのは容認しても、下着モデルになるのは嫌がるおっさんは多そう。

鼻毛問題

http://anond.hatelabo.jp/20070312212413

商売女だとか、腹が立つからやめろとかは思わないけど、個人的には萎えちゃうな、その女性に対して。

本来裏方のことをパブリックスペースでやっちゃうメンタリティ萎えちゃう。それは別に化粧に限らなくて、例えば電車の中で堂々鼻毛抜いてるとか、道端でズボンに手突っ込んでシャツ直してる奴とかと感覚的には近い。そういう外面に関することは見えないところでやるのが「粋」であって、裏方見せるのは「野暮」だなぁという感じかな。

だから「マナー違反だからやめろ」とは思わないけど「その程度の女性か」とは思ってしまうな。

ま、感じ方は人それぞれだから、そもそも「どっちが正しい」も無くて、粉飛ぶからヤメレという感覚を持つ人と、鼻毛抜くなよヤメレという感覚を持つ人がそれぞれいるっつーことでしょう。

ちなみに化粧売り場は「化粧を目的として、一応対面することでパブリックスペースからは意味的に切り離した場」だし、そこに長時間立ち止まって観察を強制させられるわけでもないっしょ。周囲に人がいるという一点をもって、電車内みたいな場所と較べるのはちとおかしいんでないかな。

nicovideon : ニコニコ動画のFLVをダウンロードする

nicovideon : ニコビデオ

ニコニコ動画のFLVを簡単にダウンロードできます。

使用例

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9||<

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.nicovideon.jp/watch/sm9

http://anond.hatelabo.jp/20070312212413

「人前で化粧をするのは商売女だ」と、私は、聞いた。たぶん古典的な部類に属する言説だ。

とくに電車の中、ということで言えば、基本的に電車の中は、逃げられない。そういう緊密密閉空間の中で手前勝手なことをするのは嫌悪感が倍増するから、トラブルに巻き込まれたくなければ自重せよ、ということか。

 

しかし、メイクモデルや実演云々はこの場合、例として出すのはどうかな。下着モデルがけしからん!て話も聞いたことがない。

http://anond.hatelabo.jp/20070312212413

女性が見ず知らずの男性に化粧をしている姿を見られる事そのものが恥ずかしい事だ、と思ってるおっさんが、目の前で女性に化粧をされる。自分は男性として認識されてない。腹が立つ。けしからん!最近女性は!てな感じじゃないですか。

電車マナーと言えば、車内で食事をするのはけしからんって人も新幹線や、ローカル電車だとこれが醍醐味だと言わんばかりに駅弁食べてたりしますね。密集率の関係かと最初思いましたが、やはり気にくわないってのが最初にあるからなんでしょうね(ボックスか横座席かの差って考えもありますけど、田舎の人は横座席でも食うのが割と当たり前らしいですし、都会と田舎の差にしても、都会で空いてる電車の中で若者が何か食ってたら文句言うでしょうし)。

追記 これも恣意的か。単純に都会と田舎でのマナーとされるものの差とかかな。

電車で化粧をしてはいけない理由

マナー違反だし落ち着かないし、粉が飛び散ったりして他人に迷惑を掛けるからしてはいけない」のだと長年思っていた。

が、「女性が見ず知らずの男性に化粧をしている姿を見られる事そのものが恥ずかしい事だから、してはいけない」のだと言う説を最近聞いた。

そんな事を発想すらしたことがなかったので目から鱗。

どっちが正しいんでしょうか。

でも「見ず知らずの男性に化粧をしている姿を見られるのが恥ずかしい」のが正しいとして、

それなら大勢の人が居るデパート一階化粧品売り場で店員に化粧して貰うのも恥ずかしい筈だよなあ。

プロメイクアップアーティストメイク実演時のモデル=恥を売る職業と言う事になるよなあ。

そんな事言ってる人も、「あんな衆人環視の場所で他人に化粧をさせて平気な最近の女はなっとらん!」と言う人も見た事無いけど。

分からん。

http://anond.hatelabo.jp/20070312191709

服は無印とかユニクロでじゅーぶんだよ。

サイジングと色使いだけでおしゃれに見えることもある。

あとは清潔感のある髪型も重要だけど

それよりなにより大切なのは表情だとおもうよ。

感情の動きがフラットになった。

やっと思春期が終わってくれたのかもしれない。

思っていることの八割しか口に出さず、相手に自分を良く見せようと思わず、仕事にも遊びにも十割の力を使わず……要するに、人生に多くを望まないことを、頭ではなく心が納得してくれた。もう頑張らない。頑張ろうと思わない。憧れない。夢見ない。大丈夫。大丈夫。

うんこしたら尻に鋭い痛みがorz

ボラギノールの出番かな…

人力検索に回答出来ないよぅ(っД`)゜・.

悔しいから、ニャー

ニャー

にゃー

http://anond.hatelabo.jp/20070312201845

いまから官僚になっても煽りを食うだけな気がするぞ。

官僚の中堅にいるやつにはいい選択だとおもう。

10年後に最良の形になれるように選択しよう。

10年か、10年ならならまだ官僚がいいか。。。。

わからん。

でも起業楽しいぞ。レ(゜∀゜レ)カモーン

ルールは俺達が変えるんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20070312201918

主人公の名前がスネオなのはどうなのよと思った。

あのキャラのび太だろ。

その引用には共感したが、たぶんドカルトと同じぐらいの週で消えると思う。

ウサギ剣も可哀相。

嗚呼無情。

http://anond.hatelabo.jp/20070312202436

ドア脇の棒?のところに居るなら動く必要はないよ。

でもあそこに居れるのは選ばれしものだけなんだ。東京ではあそこは壮絶なる棒とり合戦が繰り広げられるんだ。

しかもあの棒と座席の隙間に収まれるのはスリムな人だけなんだ。

そしてケツがくさい人は座席の一番端っこにすわってるひとから肘鉄を食らう。

だから、普通の人はドアの前に立つことになる。そうなったら自分の側のドアが開いたなら降りましょう。

まじで後ろの人が降りられないから。

満員電車のコツは、自分が乗る時間帯の電車で少しでも空いている車両を探すところからはじめるといいよ。

乗降車する駅によっては他の車両地獄でも息がつける車両とかあるからな。

次の駅で大量に降りる車両とか。

座席の方まで入ってしまうと意外と楽。

あと、降りたいときは「降ります??」と声を出そう。

こぶし握って背中をグリグリするおじさんの真似なんかしちゃだめだぞ。

ここらへんは路線の文化なのでこういう路線沿いに住んでしまった場合は自分が変えるぐらいの気概でがんばってくれ。

上京してしばらくは大変だと思うけど、こっちは時間によって街の様子がずいぶん変わるから自分にあった時間帯で行動するといいよ。

どこかで逢ったらヨロシクナ!

ラブレター

いまどき手書きのラブレターなんかもらっちゃったらドキッとするもんかな?

それともやっぱりドン引きされるのだろうか。

生理がこなくてイライラする。

イライラしてるってことはもうすぐ生理が来るのだろうか。それならいいんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20070312202436

どかなくてもいいけど、弾き飛ばされてにらまれるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん