2007-02-25

それは…

http://anond.hatelabo.jp/20070225142211

台詞を書いてる脚本家がそもそも関西人ではないから。そして、ストーリーの中で求められている「キャラとしての関西人」はリアル関西人とは別物だから。

たとえば外国アニメに「(メガネや出っ歯などの)いわゆる日本人キャラ」が出てきて、じゃあそのキャラ日本人リアルに演じて本当にその国の人はおもしろがってくれるだろうか? と考えてみると分かる。

……と、一応リクツはゆーても、ホンマは不快やね。ちょっとね(笑)

記事への反応 -
  • なんで、関西弁キャラに関西人声優をあてられないのだろか。 めっさ気持ち悪いっちゅーねん。

    • http://anond.hatelabo.jp/20070225142211 台詞を書いてる脚本家がそもそも関西人ではないから。そして、ストーリーの中で求められている「キャラとしての関西人」はリアルな関西人とは別物だか...

    • ほんコレ。「文化の盗用とはどういうことか」って記事があったが、これが文化の盗用そのものだよ。関西人は常にその気分を感じている。 ちなみに、以下は2007年の書き込み。1...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん