2007-02-25

技術系、というか理系の話だが、

http://anond.hatelabo.jp/20070225034810

学歴というのは、「賢さ」じゃないんだよね。「努力」ができるということだ。

昔、高校生田舎進学校)だった時の同級生の場合。

努力」してる奴はそこそこいい大学には行くんだが、

東大京大クラスに行く奴ってのは傍目には「努力」してるように見えない奴らばっか。

見えないとこで努力してるのかも知れないが、いつもゲームとか漫画とかそんな話で盛り上がってて

お前そんだけ遊んでて一体いつ勉強してるんだよ?と。

そいつらに言わすと「よく遊び、よく学べって言うだろ?遊べない奴には勉強もできないんだよ」らしいが。

つまり世の中には中卒だろうが「賢い」人はいる。逆に、高学歴でも「賢さがない」やつはたくさんいる。でも一番いいのは、「賢さ」もあって「努力」もできる人なんだよね、やっぱり。

これは同意。

記事への反応 -
  • 大学なんか頭の悪いヤツが行くと頃と思ってさっさと就職した。 でも最近、東大出身のヤツに会ったら賢かった…… いやマジで。 頭の良さと要領の良さとの両方を持ってるのが素晴らし...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070225012758 学歴というのは、「賢さ」じゃないんだよね。「努力」ができるということだ。だから、高学歴だって空気読めないバカなやつたくさんいるし。 つまり世...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070225034810 学歴というのは、「賢さ」じゃないんだよね。「努力」ができるということだ。 昔、高校生(田舎の進学校)だった時の同級生の場合。 「努力」してる...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070225034810 小さい頃から好奇心が旺盛で「授業を受けること」が好きだった。 数学なんかの難しい応用問題を考えるのは楽しかった。 そのおかげで、100%努力が形にな...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070225090847 努力できないのは目標がないからだろう。目標は自分で決めるんだよ。決めることさえできれば、努力は勝手にできるよ。 仕事になると目標を強制されるけ...

        • 努力はできる。 毎日、9時間でも12時間でも15時間でも働くことができる。 努力すれば結果が出せる。 そんなことを言っていた友人は、去年倒れました。鬱で。 苦しい・辛い状...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070225012758 あなたがアインシュタインに会ったとして、その「賢さ」を理解できるかどうか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん